レトロダンパーサポートページ

レトロダンパーサポートページ 2641962

いたずら書き込み防止のため、すべての書き込みは弊社の承認後に公開されます
■古いダンパーをお使いの方へ 詳しくはこちらを御覧ください
■ファームウェア・クライアントの更新情報をメールでお知らせします → 「こちら」から登録が可能です
■公序良俗に反する内容、攻撃的な内容、個人情報、営業妨害と判断した内容は削除します
■「E-mail」欄は空白にしてください(いたずら防止のため)

■質問する際は必ず下記事項をご記入ください(※記入がないと回答できません)

①ダンパー名(例 SFCダンパーV3)
②ゲーム名と型番(例:HVC-DK、ステッカーに英数字で表記されています)
③カートリッジは実際のゲーム機で起動しますか?(する/しない)
④別のカートリッジは吸い出しできましたか?(できる/できない)
⑤PC環境(例:Windows10、OSのバージョン)
⑥クライアント(使用しているクライアントのファイル名を記入)
⑦ファームウェア情報(クライアントで、上部メニューから Help→Device Inforemation をクリックし、下記の内容を確認
 Device: *****_FW***
 Build date: 202*****
⑧表示されているログ内容など

1 : SFC V3 ダンパーが認識しない(6)  2 : PCE フラッシュカートリッジ V1でFlashできない(23)  3 : 吸い出し出来ないソフト(482)  4 : 早打ちスーパー囲碁の吸い出しが出来ない(5)  5 : RTCファイルができません(4)  6 : ROM吸出しの際にInfoを押すとエラーになる(3)  7 : ROMデータが読み込みません(2)  8 : DSダンパーを購入予定(5)  9 : mapperのフォルダが見つからない。(3)  10 : fc版ドラクエ4(4)  11 : Rufus操作ミス(7)  12 : Mac版GBAダンパーについて(2)  13 : SFCヨッシーアイランドInfo表示異常(11)  14 : ダイナマイトボウルが吸い出せない(3)  15 : WSCダンバー_セーブデータが書き込めません(4)  16 : DSのセーブデータ書き込みについて (33)  17 : SFCダンパーV3でフロントミッションの吸い出しができません(9)  18 : GBAダンパー購入検討中です(9)  19 : GB(GBCも含めます)とGBAのそれぞれで結果が違います(13)  20 : GGアダプター(3)  21 : DSダンパーがPCに認識されない(5)  22 : レトロベースダンパーについて(81)  23 : Thx flash cartridgeについて(2)  24 : レトロベースダンパーV4の再入荷時期について。(4)  25 : N64ダンパーV3が認識しない。(2)  26 : GB/GBAがinfoで認識されない(12)  27 : GGダンパーV4(9)  28 : WonderSwanカートリッジ吸い出しで一貫性のない結果(7)  29 : クレイジー・クライマー(2)  30 : GB Pocket Camera support(4)  31 : 吸い出し出来ないカセットがあります(5)  32 : DSダンパー V3CH セーブデータの読み書きのみでも BIOS 必要か (購入予定)(5)  33 : N64吸い出し失敗(5)  34 : 吸い出し出来ない(2)  35 : PCE フラッシュカートリッジ V3でFlash出来なくなった(4)  36 : Can I write to WonderDog cart using Base Dumper and WSC adapter?(3)  37 : SFC ダンパー V3 初期不要?(4)  38 : Open device errorと出て吸い出しができない(2)  39 : SFC(スーファミ)ダンパー(309)  40 : DS 吸い出しできない(2)  41 : デジタルデビル物語-女神転生-(5)  42 : 認識しません(20)  43 : 高橋名人のBUGってハニー(3)  44 : GBAアダプター吸出しについて(17)  45 : 武将風雲録の吸い出し(6)  46 : エミュレーターで吸い出したROMを起動できない。(8)  47 : DSのセーブデータ吸出しについて(8)  48 : N64 糸井重里のバス釣りNo.1決定版について(1)  49 : ソロモンの鍵の吸出し(7)  50 : PCEダンパーについて(17)  
スレッド一覧はこちら
SFC V3 ダンパーが認識しない
1 名前: 佐藤大樹

2025/04/11 (Fri) 12:58:23

https://bbs5.fc2bbs.net//bbs/img/_859700/859661/full/859661_1744343904.jpg

お世話になります。
SFCダンパーV3ですが、PCに認識されません。
LED3ランプは付いているのですが、カセットを差し込むとLED3ランプが消えます。
ご教授お願い致します。

2 名前:Gamebank-web.com

2025/04/11 (Fri) 13:45:20

>>1
恐れ入りますが、ページ上部にある必要事項(①~⑧)をすべてご記入ください。
(スマホでご覧になられている場合は、PCモードで閲覧すれば表示されます)

3 名前:佐藤大樹

2025/04/19 (Sat) 16:47:27

大変失礼しました。

①SFCダンパーV3
②ダービースタリオン98
③する
④別のは所持しておりません
⑤windows10
⑥SFメモリカセット専用クライアント
⑦For SF-Memory cassette: Need firmware SFC_PCB02_FW307/GEN_PCB02_FW313 or higher
Please initial first.
⑧Open device...
Can not open device.
>Failure!

以上になります。
宜しくお願い致します。

4 名前:Gamebank-web.com

2025/04/22 (Tue) 18:20:28

>>1 >>3
内容から察するに、カートリッジ挿入時のショートが原因で発生します。
例えば、カートリッジを逆向きに挿入した場合などです。
ちなみに、ROMのダンプにはMultidumperクライアントをご利用ください。

5 名前:佐藤大樹

2025/04/22 (Tue) 21:28:08

承知致しました。
おそらくショートしてしまったので、再度購入を検討します。
恐れ入りますが、修理等は有料でしていただくことは可能でしょうか?
宜しくお願い致します。

6 名前:Gamebank-web.com

2025/04/23 (Wed) 08:41:43

>>5
別途、対応させていただきますので下記よりご連絡ください。
https://www.gamebank-web.com/form/help

  • 名前: E-mail(省略可):
  • 画像:
PCE フラッシュカートリッジ V1でFlashできない
1 名前:Green-dot

2025/03/13 (Thu) 05:51:10

こんにちは。
ダンパーとフラッシュカートリッジを購入させていただきました。
ダンパーによる吸出し(dump)は各ハードで成功するのですが、
フラッシュカートリッジへの書き込み(flash)が一度も成功しません。
恐れ入りますが、初期不良の可能性も含めて
解決方法をご相談させていただけないでしょうか。
(PCエンジンとスーパーファミコンで問題が発生していますが、
 2件まとめて投稿すると情報が錯綜しそうですので、
 こちらはPCエンジンのみに関するご相談をさせていただきます)

当方の動作状況は以下の通りです。

①ダンパー名:マルチダンパー(V4/Super 7in1)
 なおフラッシュカートリッジは「PCEカートリッジ V1」です
②ゲーム名と型番:全てのゲームでFlashできません
③カートリッジは実際のゲーム機で起動しますか?:する(手持ちのオリジナルのカートリッジは全て正常動作します)
④別のカートリッジは吸い出しできましたか?:できる(吸い出しは全て成功しています)
⑤PC環境:Windows 11 Home, 10.0.26100 ビルド 26100
⑥クライアント(使用しているクライアントのファイル名):MultiDumper_full_win_20250228.exe

⑦ファームウェア情報
Device information:
Device: R7IN1_G0B1_FW400
Build date: 20250206
Driver letter: H:\
Volume: R71
Bootloader: BOOT_R71_G0B1_V004
Device in bootmode: 0
Device type: DEVICE_MSC

⑧表示されているログ内容など
Check flash cartridge...
Flash ID: EA EA EA 78
Flash ID: 00 00 00 00.
Check flash cartridge error.
>Operation failure.

スーパーファミコンの件については後程別件として
ご相談させていただきます。
ご返答をどうぞよろしくお願いいたします。

2 名前:Gamebank-web.com

2025/03/14 (Fri) 16:07:49

>>1
V1フラッシュカートリッジの端子を清掃してみてください

■"接点清掃" して下さい
http://www.gamebank.jp/dumper/index.php?mode=viewmain&l=1&no=4&no2=4&p=&page=0&dispno=4

3 名前:Green-dot

2025/03/16 (Sun) 17:48:30

>>2
ご案内に従い、接点復活材を手配し清掃しましたが、エラーログの内容は変わりません。
購入時点から変わらず、Dumpは正常動作していますが、Flashが全く動作しません。
ダンパー又はフラッシュカートリッジの動作不良でしょうか。

4 名前:Gamebank-web.com

2025/03/17 (Mon) 18:40:26

>>3
前回のメッセージで「Flash ID: EA EA EA 78」と記載されていましたが、
実はこれがカートリッジデータであり、読み取り可能のようです。
そこで、手動でフラッシュカートリッジの読み取りをお試しください。
例えば、カートリッジサイズを 1M (1024Kbytes) に設定して、
読み取った ROM をエミュレータでテストして正常に動作するかご確認ください。
また、カートリッジ スロットに欠陥がある可能性も否定できません。
スロットに異常な金属接点がないか確認し、
確認のために写真を添付してください。

5 名前:Green-dot

2025/03/17 (Mon) 20:00:55

https://bbs5.fc2bbs.net//bbs/img/_859700/859661/full/859661_1742209256.jpg

>>4
ご案内くださりありがとうございます。
マルチダンパーにフラッシュカートリッジを読み込ませたところ、フラッシュカートリッジには購入時点で「Jackie Chan.pce」が書き込まれているようでして、これをDumpで吸い出してみました。
吸い出したROMデータをOotake(Ver.3.04)で実行してみたところ、起動直後にブロック状の謎の画面(IMG_1.JPG)が数秒間表示された後にブラックアウトし続けてしまいます。音は何も鳴りません。
ポリメガやレトロフリークを使ってフラッシュカードを直接起動してみたのですが、同様の症状が発生してしまい、正常起動できません(再現率は100%です)。

6 名前:Green-dot

2025/03/17 (Mon) 20:03:29

https://bbs5.fc2bbs.net//bbs/img/_859700/859661/full/859661_1742209410.jpg

>>5
また、ご案内に従い、ダンパーのカートリッジスロットの写真を添付させていただきます。見たところ異常な金属接点は確認できません(IMG_2.JPG)。
現状の感触としましては、フラッシュカートリッジの動作不良という印象を受けます。

何か検証手順やご報告内容に齟齬や誤解がありましたら教えてください。
ご返答をお待ちしています。

7 名前:Gamebank-web.com

2025/03/17 (Mon) 22:50:22

https://bbs5.fc2bbs.net//bbs/img/_859700/859661/full/859661_1742219423.jpg

>>6
>ポリメガやレトロフリークを使ってフラッシュカードを直接起動してみたのですが、同様の症状が発生してしまい、正常起動できません(再現率は100%です)
これは正しいです。
カートリッジをテストするためにデータの一部だけを書き込んだからです。
ROM データの最初の部分が正しければ、カートリッジの読み取りに
使用される金属接点が正常に機能していることを意味します。

>また、ご案内に従い、ダンパーのカートリッジスロットの写真を添付させていただきます。
申し訳ありませんが、写真が鮮明ではありません。
マークされた場所に異常がある可能性があります。
マークされた領域を注意深く確認してください

8 名前:Green-dot

2025/03/18 (Tue) 21:03:58

https://bbs5.fc2bbs.net//bbs/img/_859700/859661/full/859661_1742299439.jpg

>>7
写真が鮮明ではなく申し訳ございません。
可能な限り接写をしてみました。
素人目には異常な金属接点は見つけられません。

試しに今日もフラッシュカートリッジへのROMデータの書き込みを試みましたが、最初の報告時と同様のエラーログが出力されてしまい、成功しません。
引き続きよろしくお願いいたします。

9 名前:Gamebank-web.com

2025/03/20 (Thu) 23:49:22

>>8
写真を確認しましたが、問題はないようです。
あと化mが得られるのは、セキュリティ ソフトウェアの干渉です。
ウイルス対策プログラムがインストールされている場合は、
一時的に無効にして終了する等、再度テストしてみてください。

10 名前:Green-dot

2025/03/21 (Fri) 22:09:48

>>9
ご案内ありがとうございます。
手元の環境ではWindowsセキュリティのウィルス対策とファイアウォールが設定されています。
一時的に無効にした状態でFlashを実行してみたのですが、
変わらずエラーログが出力されてしまっています。(3回試行して3回再現)
引き続きよろしくお願いいたします。

11 名前:Gamebank-web.com

2025/03/22 (Sat) 16:39:05

>>10
ウイルス対策ソフトウェアやその他のセキュリティソフトウェアによる干渉以外に、他に問題は考えられません。
可能であれば、別のコンピューターでテストしてみてください。

12 名前:Green-dot

2025/03/23 (Sun) 09:16:28

>>11
ご提案に基づき、別のコンピューターでテストを実施しました。
同様のエラーが発生しています。

Dumpは100%成功しますが、
Flashが100%失敗します。
印象としては、ダンパーには問題が無さそうに見えます。

ご担当者様が仰っている通り、他に問題が考えられないとすれば
フラッシュカードの初期不良の可能性が考えられます。
ただし、PCエンジン用のフラッシュカートリッジも
スーパーファミコン用のフラッシュカートリッジも
共に書き込みができない点が気になります。
(両方とも初期不良ということがあまり現実的ではない気がしています)
共通の問題がまだ残っているのか、
あるいは個別の問題が残っているのかのどちらかでしょうか。
(PCEとSFCとでFlach実行時のエラーログの内容が違うように見えますので
 それぞれ独立した問題があるのでしょうか)
ご見解をお聞かせ願えますか。

13 名前:Green-dot

2025/04/07 (Mon) 07:13:15

長期間次のサポートが受けられず、大変困っています。
初期不良というご判断でよろしいでしょうか?

14 名前:Gamebank-web.com

2025/04/07 (Mon) 10:47:32

>>12 >>13
大変失礼いたしました。
下記にて最新のクライアントをリリースしておりますので、
そちらでご確認いただいけますでしょうか。
http://www.gamebank.jp/dumper/index.php?mode=viewmain&l=1&no=34&no2=34&p=&page=0&dispno=34

もし動作がおかしい場合、お手数ですが再度詳細をお知らせくださいませ。
この件につきまして、できるだけ早く対応させていただきます。

15 名前:Green-dot

2025/04/09 (Wed) 20:11:27

>>14
最新のクライアントを使用したところ、PCエンジンの書き込みは成功しました。
ご対応ありがとうございました。

続きまして、本件のご相談開始と同日に、
スーパーファミコンでも書き込みができない旨を
ご相談させていただいていたのですが、
いつの間にかスレッド自体が消えてしまっているように見えます。

次はスーパーファミコンのご相談をさせていただきたいのですが、
過去のスレッドを復元していただくことは可能でしょうか?
それとも、このスレッドでご相談を続けても良いのでしょうか?

16 名前:Gamebank-web.com

2025/04/10 (Thu) 14:01:57

>>15
はい、このスレッドに続けて書き込みお願いいたします。

17 名前:Green-dot

2025/04/10 (Thu) 19:47:31

>>16
畏まりました。
スーパーファミコン側の動作状況は以下の通りです。
ご確認をお願いいたします。

①ダンパー名:マルチダンパー(V4/Super 7in1)
 なおフラッシュカートリッジは「SFC V1 8M(64Mbit) フラッシュカートリッジ」です
②ゲーム名と型番:全てのゲームでFlashできません
③カートリッジは実際のゲーム機で起動しますか?:する(手持ちのオリジナルのカートリッジは全て正常動作します)
④別のカートリッジは吸い出しできましたか?:できる(吸い出しは全て成功しています)
⑤PC環境:Windows 11 Home, 10.0.26100 ビルド 26100
⑥クライアント(使用しているクライアントのファイル名):MultiDumper_full_win_20250401.exe

⑦ファームウェア情報
Device information:
Device: R7IN1_G0B1_FW400
Build date: 20250401
Driver letter: H:\
Volume: R71
Bootloader: BOOT_R71_G0B1_V004
Device in bootmode: 0
Device type: DEVICE_MSC

⑧表示されているログ内容など
--SFC/SNES Cartridge information--
Title: All data are 0xFF.
ROM size: 0 Mbit.
RAM size: 0 Kbit.
MMC type: lorom.
Check flash cartridge...
Flash ID: FF FF FF FF.
Check flash cartridge error.
>Operation failure.

18 名前:Gamebank-web.com

2025/04/11 (Fri) 14:30:42

>>17
SFCの場合、最初にカートリッジタイプ(MMCタイプ)を選択する必要があります。

19 名前:Green-dot

2025/04/11 (Fri) 21:42:44

>>18
カートリッジタイプ(MMCタイプ)を正しく設定しましたが、Flash実行時にエラーが出力されてしまいます。
5回中5回発生。フラッシュカートリッジ側のデータ消去中にエラーが出ているように見えます。
ログ情報は以下の通りです。他のゲームのFlash実行時にも同じタイミングでエラーが出ています。

--SFC/SNES Cartridge information--
Title: Hanjuku Hero - Ah, Sekai yo Hanjuku Nare...!! (Japan).
Alt name: 半熟英雄 ああ、世界よ半熟なれ.
ROM size: 8 Mbit.
RAM size: 64 Kbit.
MMC type: lorom.
--Device information--
Driver label: R71
Device: R7IN1_G0B1_FW400
Build: 20250401


--SFC/SNES Cartridge information--
Title: All data are 0xFF.
ROM size: 0 Mbit.
RAM size: 0 Kbit.
MMC type: lorom.
Check flash cartridge...
Flash ID: 01 01 7E 7E
Find 33554432 bytes flash cartridge.
Find 1048576 bytes rom file.
Start flash rom to cartridge from file:D:/Hanjuku Hero - Ah, Sekai yo Hanjuku Nare...!! (Japan).sfc
Read rom file...
Read rom (1048576 Bytes)success.
Erase flash cartridge...
Erase cartridge need about 24s
Erase flash cartridge error.
>Operation failure.

20 名前:Gamebank-web.com

2025/04/14 (Mon) 11:30:23

>>19
ROM タイプは LOROM ですが、カートリッジはシンプルな LOROM タイプではないため、
タイプを「Simple Flash Card V1」に設定してみてください。

21 名前:Green-dot

2025/04/17 (Thu) 21:18:20

>>20
タイプを「Simple Flash Card V1」に設定してFlashを実行したところ、以下のログが出力されます。

Changed to SFC
Check flash cartridge...
Flash ID: 01 01 7E 7E
Find 33554432 bytes flash cartridge.
Find 1048576 bytes rom file.
Start flash rom to cartridge from file:D:/Hanjuku Hero - Ah, Sekai yo Hanjuku Nare...!! (Japan).sfc
Read rom file...
Read rom (1048576 Bytes)success.
ROM type:LOROM
ROM size:1048576
RAM size:8192
Erase flash cartridge...
Erase cartridge need about 32s
Erase finish.
Flash rom data to cartridge...
Flash finished.
>Success!


一見成功したように見えますが、この直後に「Info」を実行すると、以下のエラーログが出力されてしまっています
再現性は5回中5回再現。Error codeの文字列は毎回同一の文字列です。
--Device information--
Driver label: R71
Device: R7IN1_G0B1_FW400
Build: 20250401


Can not detect cartridge detail information.
Error code: 0xb3e975d6.


ダメ元で、フラッシュカートリッジを実機で起動しようとしたのですが、
画面が暗転したままで起動しません。
そもそもなのですが、Flash実行前に「Info」を実行した際にも、
同一のエラーログが出力されてしまっていることに気付きました。
Changed to SFC
--Device information--
Driver label: R71
Device: R7IN1_G0B1_FW400
Build: 20250401


Can not detect cartridge detail information.
Error code: 0xb3e975d6.


印象としては、最初のROM認識がうまくいっていない気がしています。
これを解消する手段はありますか?

22 名前:Gamebank-web.com

2025/04/19 (Sat) 05:05:10

>>21
カートリッジが標準カートリッジではないため、正しく認識されません。
実際のスーパーファミコンで動作させてみてください。

23 名前:Green-dot

2025/04/20 (Sun) 21:20:09

>>22
Flash実行時には御社から購入したフラッシュカートリッジを使用しているため、
標準カートリッジではありません。
フラッシュカートリッジをゲーム機で起動しても、ブラックアウトしたままです。
状況を整理しますと、
フラッシュカートリッジがダンパーに正しく認識されないという不具合が発生しています。
PCエンジンの時と同じく、Dumpは成功しますがFlash時に動作不良を起こしているという印象です。

  • 名前: E-mail(省略可):
  • 画像:
吸い出し出来ないソフト
1 名前:goma

2021/08/22 (Sun) 20:52:33

お世話になっております。
FCダンバーV2を愛用させて頂いています。ドラクエシリーズや北斗の拳3等は問題なく吸い出しできたのですが、銀河の3人だけはCRC不一致で吸い出し出来ません。infoで認識をし、dampまでは作動します。

FCダンパーV2 使用
接続
USB2.0
PCのOS windows7

MMC Type:2
PRG SIZE:128k
MIR TYPE:VERTICAL

色々と上記数値を変えたりしてもCRC不一致となります。又、実機では問題なく作動します。
よろしくお願い致します。

433 名前:ししし

2024/11/13 (Wed) 01:28:56

V3CHを使用しています。
OS:win10、ツールは2024/10配信の最新verをウイルスソフトをオフにして使用しています。

DSのもっと英語漬けの起動が上手くいきません(mapperなどの初期設定済みで他のDSソフト約20本は上手く動作しています)。

dumpはできますがエミュで起動させるとホワイトアウトのまま動作せず(実機ではプレイできます)。

原因解明お願いします。

434 名前:Gamebank-web.com

2024/11/13 (Wed) 08:51:15

>>433
恐れ入りますが、ページ上部にある必要事項(①~⑧)をすべてご記入ください。

435 名前:ししし

2024/11/13 (Wed) 09:50:02

433です。失礼しました。

①DSダンパーV3CH
②もっと英語漬け NTR-ANHJ-JPN
③する
④できる
⑤Windows10
⑥MultiDumper_full_win_20241017
⑦Device: DS_CH32V_FW400
Build date: 20231121
Driver letter: F:\
Volume: NDS
Bootloader: BOOT_DS_CH32V_V003
Device in bootmode: 0
Device type: DEVICE_MSC

⑧--DS Cartridge information--
ROM Chip ID: 0x807f0080
Delay: 128
Game code: ANHJ
Game title: EIGODUKE2
Rom Size: 128 MB
Used Rom Size: 109685704 Bytes
Save type: FLASH
Save size: 4 Mbit

です。
宜しくお願いいたします。

436 名前:123

2024/11/14 (Thu) 13:10:52

①ダンパー名マルチダンパーV4+GBAプラグインアダプター
②桃太郎コレクション2 DMG-AM3J-JPN
③カートリッジは実際のゲーム機で起動しますか?(する)
④別のカートリッジは吸い出しできましたか?(できる)
⑤PC環境(Windows11)
⑥クライアント(MultiDumper_full_win_20241017)
⑦ファームウェア情報
Device: GEN_G0B1_FW400
Build date: 20240801
Driver letter: E:\
Volume: GEN
Bootloader: BOOT_GEN_G0B1_V004
Device in bootmode: 0
Device type: DEVICE_MSC

⑧表示されているログ内容など
--Device information--
Driver label: GEN
Device: GEN_G0B1_FW400
Build: 20240801


--GB/GBC Cartridge information--
Title: MOMOCOL2.
Publisher: Nintendo.
Type: ROM+MMM01+SRAM+BATTERY(0x d)
RAM size: 64 Kbit
ROM size: 8 Mbit

とでて、吸出し後エミュレーターで起動すると、外伝・伝劇Ⅱの選択画面がでますが、選択後画面暗転後また選択画面に戻ってしまいます。



数回抜き差しした後infoを押すと、今度は伝劇2だけ吸い出すことができたりしますが、外伝が吸い出しできません。
--GB/GBC Cartridge information--
Title: MOMOTARODENGEKI2.
Publisher: Nintendo.
Type: ROM+MBC1(0x 1)
RAM size: 0 Kbit
ROM size: 4 Mbit

アドバイスあればご教授お願いします。

437 名前:Gamebank-web.com

2024/11/15 (Fri) 08:42:01

>>435
ダンプが完了した後の ROM の CRC32値 はいくつでしょうか?
また、使用されているエミュレータは何でしょうか?

438 名前:Gamebank-web.com

2024/11/15 (Fri) 08:44:56

>>436
一部の GB エミュレータはこの ROM をサポートできない可能性があります。
その時は別のエミュレータで他m3得してみてください。
mた、以下のように設定してから吸い出してみてください。
・MMC TYPE: MMM01
・ROM SIZE: 8 Mbit

439 名前:123

2024/11/15 (Fri) 18:21:44

>>438
提案された設定で吸い出しても起動すると、外伝・電劇の選択画面をすっ飛ばして電劇2が起動してしまいます。

440 名前:Gamebank-web.com

2024/11/18 (Mon) 12:46:37

>>439
ダンプした ROM ファイルが正しいことを確認してください。
ROM 検証ツールを使用して検証してください。
ほとんどのエミュレーターはこのゲームをサポートしていない可能性があります。
bgb エミュレーターを使用してみてください。
ダウンロード アドレスは次のとおりです。
https://bgb.bircd.org/#downloads

それでも解決しない場合、調査いたしますので
吸い出したファイルを下記より送信してください。
■ファイル送信先
 http://www.gamebank.jp/dumper/mail/
 ※連絡番号「20241118-439」を入力してください

441 名前:123

2024/11/20 (Wed) 10:00:51

>>440
先日ファイルを送らせていただきました。
よろしくお願いします。

442 名前:Gamebank-web.com

2024/11/21 (Thu) 08:34:47

>>441
下記テスト用クライアントをダウンロードして再度お確かめください。
http://gamebank.jp/dumper/dl/MultiDumper_full_win_20241120-test.zip
必ず、ファームウェアをアップデートしてから吸い出してみてください。

443 名前:123

2024/11/21 (Thu) 15:05:23

>>442
無事吸出しと起動、どちらのソフトも進めることができました、ありがとうございます。

444 名前:BOM

2024/12/02 (Mon) 20:09:52

[商品名]
ワンダースワン用 ダンパー
[お問い合わせ内容]
御社の製品を購入し、ダンパーでのゲーム吸い出しには成功したのですが、
セーブデータの吸い出しが上手くいきません。
ワンダースワンのハード機では、セーブデータが消えている訳ではないので、やり方が間違えているとは思うのですが、方法をネットで調べても全く出てこないので、お問い合わせさせて頂きました。

445 名前:Gamebank-web.com

2024/12/03 (Tue) 02:57:20

>>444
恐れ入りますが、ページ上部にある必要事項(①~⑧)をすべてご記入ください。

446 名前:BOM

2024/12/03 (Tue) 10:26:26

①ダンパー名 WSCダンパーV 3
②ゲーム名と型番 デジモン アドベンチャー カソードテイマー SWJ-BAN01D
③カートリッジは実際のゲーム機で起動しますか? する
④別のカートリッジは吸い出しできましたか? できる
⑤PC環境 Windows11 24H2
⑥クライアント クライアント2021 ビルド Oct17 2024
⑦ファームウェア情報(クライアントで、上部メニューから Help→Device Inforemation をクリックし、下記の内容を確認
 Device: WSC_L072_FW400
 Build date: 20240513
⑧表示されているログ内容など

447 名前:Gamebank-web.com

2024/12/03 (Tue) 16:55:20

>>446
ご質問内容は何でしょうか?
>⑧
クライアントで表示されているログ内容も記載ください。

※お願い※
書き込みの際に以前に書いた内容に関することでしたら、
必ず引用符(例: >>446)を先頭行に記入してください。
引用符がない書き込みは返信が遅れる場合がございます。

448 名前:BOM

2024/12/03 (Tue) 18:33:49

>>446
⑧--WS/WSC Cartridge information--
SYS type: WonderSwan Color.
ROM size: 2097152.
RAM type: SRAM
RAM size: 32768.

以上です。
ダンバーでのゲームデータは吸出しが出来ましたが、セーブデータの吸い出しが上手くいきません。
ワンダースワンのハード機では、セーブデータが消えている訳ではないので、方法をネットで調べても全く出てこないので、お問い合わせさせて頂きました。

449 名前:Gamebank-web.com

2024/12/04 (Wed) 15:47:13

>>448
エミュレータのSRAMを実際のカートリッジに書き込むということですか?
その場合は「Verify the data after writing」にチェックを入れてください。
検証でエラーがなければ、書き込まれたデータが正しいことを意味します。
また、カートリッジが公式のものであることを確認してください。

450 名前:BOM

2024/12/06 (Fri) 21:22:53

>>448
カートリッジに書き込むのではなく、セーブデータの吸い出しが成功しないのです。
ゲームデータの吸い出しは成功するのですが、その後のセーブデータの吸い出しが成功せず、
ゲームが必ず最初からの状態になってしまうのです。
この症状を治したいので、こちらへ相談しております。
ゲーム自体はパソコンを使用して遊ぶつもりですので、
カートリッジへの書込みはしません。

451 名前:BOM

2024/12/07 (Sat) 20:37:19

>>450
投稿しましたが、返答がありませんので、再度投稿しました。

452 名前:Gamebank-web.com

2024/12/11 (Wed) 04:29:00

>>450
詳細を調査いたします。
SRAM を 256kbit と 2048kbit の2パターンで吸い出しをして、下記より送信してください。
■ファイル送信先
 http://www.gamebank.jp/dumper/mail/
 ※連絡番号「20241211-450」を入力してください

>>451
対応が遅れておりますことお詫びいたします。

453 名前:BOM

2024/12/11 (Wed) 14:44:06

>>452

先ほど、ファイル送信を行ないました。
ご確認よろしくお願い致します。

454 名前:Gamebank-web.com

2024/12/13 (Fri) 09:12:44

>>453
カートリッジが正しく挿入されていないようです。
接触不良の原因となっている可能性があります。
※参照※
http://www.gamebank.jp/dumper/index.php?mode=viewmain&l=1&no=4&no2=4&p=&page=0&dispno=4

次に、送信されたものは ROMファイルであり、セーブ ファイルではありません。
セーブ ファイルを読み取る方法は次のとおりです。

[Setting] タブで、RAMサイズを 256Kbit に設定します
(2048Kbit セーブ ファイルを読み取る場合は 2048Kbit を使用します)。
[SAVE] タブで、[read] をクリックしてセーブ ファイルを読み取ります。

455 名前:BOM

2024/12/13 (Fri) 10:29:22

>>454
送って頂いた参照をもとに、再度試みましたが、成功しません。
ROMファイルではなく、吸い出したセーブデータをお送りします。
なお、ROMファイルは、問題なく吸い出しが出来ました。

456 名前:Gamebank-web.com

2024/12/14 (Sat) 07:55:22

https://bbs5.fc2bbs.net//bbs/img/_859700/859661/full/859661_1734130523.png

>>455
セーブファールはOKです。問題ありません。
保存した内容が読み取れない問題は、お客様の操作ミスにより発生したものと思われます。
エミュレーターによって、ゲームの進行状況を保存する方法が異なります。
たとえば、セーブファイルのファイル拡張子はエミュレータによって異なる場合があります。
RetroArch エミュレータを使用する場合、セーブファイル名が ROM 名と同じであること、
ファイル拡張子が .srm であることを確認することが重要です。
クライアントによって読み取られるデフォルトのセーブファイル拡張子は .sav ですが、
これを変更する必要があります。
※起動時の画面を添付しましたのでご確認ください

457 名前:BOM

2024/12/16 (Mon) 16:53:56

>>456
エミュレータはOswanJを使用しております。
その場合は、どういった処置をすべきなのでしょうか?
また、OswanJでうまく起動しない場合は、RetroArchをダウンロードして操作しようと
思っております。先程RetroArch エミュレータをダウンロードして試しに操作しようとしましたが、
ゲームは全く起動しません。
こちらの対処はどういった処置をすべきでしょうか?

458 名前:Gamebank-web.com

2024/12/18 (Wed) 07:47:41

>>457
ダンプした ROM に問題があります。
カートリッジ スロットとカートリッジ間の接触不良が原因である可能性があります。
ROM を再度ダンプし、エミュレーターで実行してみてください。

459 名前:BOM

2024/12/18 (Wed) 12:05:30

>>458
ダンプしたROMをOswanJで起動させました。
やはり、読み込みますが、最初からになります。
OswanJでセーブデータを読み込ませる場合も拡張子を変更しないといけないのですか?
また、OswanJ で起動しない場合は、RetroArchを使ってみようと思うのですが、
使用方法が全く分からず困っております。
使用方法をご存知であれば、ご教授頂けると幸いです。

460 名前:Gamebank-web.com

2024/12/19 (Thu) 08:54:43

>>459
>>OswanJでセーブデータを読み込ませる場合も拡張子を変更しないといけないのですか
セーブファイル内の特定のデータによって異なります。
可能であれば、オリジナルのカートリッジを使用してワンダースワン実機でセーブファイルをテストしてください。

>また、OswanJ で起動しない場合は、RetroArchを使ってみようと思うのですが、
>使用方法が全く分からず困っております。
>使用方法をご存知であれば、ご教授頂けると幸いです。
通常、エミュレータを実行した後、ワンダースワンコアをオンラインでダウンロードし、
ROMをロードする必要があります。
エミュレータの設定から、セーブファイルの保存場所とファイル名を確認できます。

各エミュレータでの使用方法等につきましては、それぞれで方法や仕様がことなること、
弊社とは無関係であること、弊社製ダンパーのサポート対象外になることから、。
細かくサポート対応することが難しいです。申し訳ございません。

461 名前:BOM

2024/12/19 (Thu) 13:51:12

>>460
では、どうやって、セーブデータの確認ができたのでしょうか?
確認するためのソフトがあると思います。
そのソフトで遊ぶことができるのであれば、頂きたいのですが、
ダメでしょうか?
あらゆる手を尽くしても、セーブデータが読み込まず、もうどうしようもない状況です。
どうか教えて頂けないでしょうか?よろしくお願い致します。

462 名前:Gamebank-web.com

2024/12/20 (Fri) 10:34:33

>>461
問題はエミュレータではなく、セーブファイル自体に関係している可能性があります。
以前検査のために送られてきたセーブファイルは、
エミュレータで読み込むことはできますが、ゲームの開始時にセーブされたようです。
その結果、ロードするとゲームが開始点に戻るだけです。

463 名前:お米

2024/12/20 (Fri) 20:33:59

どうしても読み込めないソフトがいくつかあり、書き込みいたしました。

SFCの端子が3つに分かれているタイプのカセットの殆どが、
infoボタンを押してもカセットを何も差していない時のような状態になっております。
以下その中の1本について情報を記載いたします。


①マルチダンパー Super 7in1 V3.1
②スーパーマリオRPG SHVC-ARWJ-JPN
③カートリッジは実際のゲーム機で起動しますか?(する)
④別のカートリッジは吸い出しできましたか?(できる)
⑤Windows10Home 22H2
⑥MultiDumper_full_win_20241120.exe

Device: R7IN1_F103_FW400
Build date: 20241029

--SFC/SNES Cartridge information--
Title: All data are 0xFF.
ROM size: 0 Mbit.
RAM size: 0 Kbit.
MMC type: lorom.

補足情報ですが、端子が3つに分かれているカセットのうち
大貝獣物語2のみ正常に吸い出せました。

お手数おかけしますが何かわかるようでしたらよろしくお願いいたします。

464 名前:BOM

2024/12/21 (Sat) 18:12:51

>>462
そうなると、ハード機の方である程度ゲームを進めてから、
ダンパーでセーブデータを吸い出した方が、良いという考え方で
よろしいのでしょうか?

465 名前:Gamebank-web.com

2024/12/22 (Sun) 15:43:15

>>464
はい、セーブデータを保存した後、エミュレーターでテストして、
セーブファイルが正しいことを確認する必要があります。

466 名前:Gamebank-web.com

2024/12/22 (Sun) 15:45:34

>>463
申し訳ございませんが、現在、SA-1 拡張チップを搭載した
カートリッジはサポートされていません。

※SFC 特殊チップの対応状況
http://www.gamebank.jp/dumper/index.php?mode=viewmain&l=1&no=31&no2=51&p=&page=0&dispno=31

467 名前:お米

2024/12/22 (Sun) 16:05:48

>>466
未対応だったとは気づかずに質問してしまいました、失礼いたしました。
教えてくださりありがとうございます。

今後のアップデートなどで対応の予定はございますでしょうか?

468 名前:BOM

2024/12/22 (Sun) 21:12:33

>>465
ある程度ゲームを進め、再度ROMデータ及びセーブデータを吸出しましたが、
やはりセーブデータの復元はできておりません。
エミュレータの設定が違っているのかどうかも分からず、もうどうしようもできない状態です。
御社でおすすめのエミュレータ等を教えていただけますか?
どうしてもセーブデータが復元できず、困っております。
どうかよろしくお願いいたします。

469 名前:Gamebank-web.com

2024/12/23 (Mon) 08:45:01

>>467
技術的には可能ですが、権利的な問題でそれをクリアできていない状況です。
問題解決に向けて進行中です。

470 名前:Gamebank-web.com

2024/12/24 (Tue) 18:00:37

>>468
セーブファイルを読み込む際は、32KB(256Kbit)のSRAMサイズを選択する必要があることに注意してください。
カートリッジ内のバッテリーに、セーブファイルを長期間維持するのに十分な電力があるかどうかに注意してください。

471 名前:お米

2024/12/24 (Tue) 18:54:11

>>469
ご回答ありがとうございます、技術的に可能とのことで希望が持てました。
問題の解決を楽しみにしております。

お忙しい中対応してくださってありがとうございました。

472 名前:お米

2025/03/09 (Sun) 16:28:07

失礼いたします。
以下のGBAソフトについて読み込みができず、書き込みいたしました。
ソフトの情報がデータベースにないようです。

①マルチダンパー Super 7in1 V3.1
②ONE PIECE ゴーイングベースボール 海賊野球 AGB-BO8J-JPN
③カートリッジは実際のゲーム機で起動しますか?(する)
④別のカートリッジは吸い出しできましたか?(できる)
⑤Windows10Home 22H2
⑥MultiDumper_full_win_20241120.exe

Device: R7IN1_F103_FW400
Build date: 20241029

GBA cartridge is detected, but no detailed
information is saved in the current version
of the client database.

何かわかりましたらよろしくお願いいたします。

473 名前:Gamebank-web.com

2025/03/11 (Tue) 17:26:57

>>472
接触不良かもしれません。
ROM サイズを、64Mbit(または128Mbit)に設定して吸い出してみてください。

474 名前:tema

2025/04/11 (Fri) 00:15:56

お世話になります。FCダンパーでダンプ後ROMチェッカーでエラーとなります。

①FCダンパーV3
②ゾイド 中央大陸の戦い
③する
④できる
⑤Windows11 Home 24H2
⑥MultiDumper_full_win_20250401

--Device information--
Driver label: NES
Device: NES_PCB02_FW403
Build: 20240218


--FC/NES Cartridge information--
Title: Zoids - Chuuou Tairiku no Tatakai (Japan)
Description: ゾイド 中央大陸の戦い [V1.0].
Mapper: 2.
PRG size: 128 KB.
CHR size: 0 KB.

Start dump cartridge please wait...
D:/nes/dumper/MultiDumper_full_win_20250401/mapper/emu.nut
Start dump PRG...
Dump PRG finish.
PRG CRC: 0x2DCFD8A4
Save file 131088 Bytes(CRC32:0x1EC60B90):
D:/home/Projects/nes/dumper/MultiDumper_full_win_20250401/zoids.nes
>Success!

475 名前:multistep

2025/04/13 (Sun) 14:38:37

MSXソフトのA LONE WOLFの吸い出しに失敗します。

①MSX Dumper v3
②A LONE WOLF
③する
④できる
⑤Windows11
⑥MultiDumper_full_win_20250401.exe
⑦MSX_PCB02_FW304
 Build date: 202*****
⑧MMC TYPE konami5 with SCC、ROM SIZE 128KBでバグったタイトル画面までは表示される

476 名前:Gamebank-web.com

2025/04/14 (Mon) 11:34:41

>>474
接続不良の可能性があります。
カートリッジを2回以上ダンプし、CRC32値が変化するかどうかを確認してください。

✅「Info」ボタンを数回押すたびに、異なるPRG/CRC値が表示される
 http://www.gamebank.jp/dumper/index.php?mode=viewmain&l=1&no=4&no2=4&p=&page=0&dispno=4

477 名前:tema

2025/04/15 (Tue) 00:06:33

>>476
複数回Infoを試しましたがCRCに変化はありませんでした。

478 名前:tema

2025/04/15 (Tue) 00:08:37

>>476
すみません、477の続きです。
ダンプを複数回行ってもCRCは変わりません

479 名前:Gamebank-web.com

2025/04/16 (Wed) 12:29:53

>>475
「Info」ボタンをクリックすると、カートリッジ情報が自動的に検出されますか?
もし可能であれば、確認のためダンプしたROMを送ってください。

■ファイル送信先
 http://www.gamebank.jp/dumper/mail/
 ※連絡番号「20250416-475」を入力してください

480 名前:Gamebank-web.com

2025/04/16 (Wed) 12:36:08

>>478
調査いたしますので吸い出したファイルを下記より送信してください。
■ファイル送信先
 http://www.gamebank.jp/dumper/mail/
 ※連絡番号「20250416-478」を入力してください

481 名前:Gamebank-web.com

2025/04/18 (Fri) 12:20:50

>>478
下記テスト用クライアントをダウンロードして再度お確かめください。
http://gamebank.jp/dumper/dl/MultiDumper_full_win_20250417-test.zip

482 名前:tema

2025/04/19 (Sat) 08:18:39

>>481
テスト用クライアントで正しく吸い出しできました。ありがとうございました。

  • 名前: E-mail(省略可):
  • 画像:
早打ちスーパー囲碁の吸い出しが出来ない
1 名前:san

2025/02/26 (Wed) 23:19:44

不明な点がありすいませんがよろしくお願いいたします。

① FCダンパーV4
② 早打ちスーパー囲碁(ナムコのカセットは型番不明)
③ 実機がないため不明
④ 出来ます
⑤ Windows 11 Home 24H2
⑥ MultiDumper_full_win_20250225
⑦ ファームウェア情報
Device: NES_G0B1_FW400
Build date: 20240801
⑧表示されているログ内容など
MultiDumper_full_win_20250225/mapper/3.nut
Start dump PRG...
Dump PRG finish.
Start dump CHR...
dump normal mapper3
Dump CHR finish.
PRG CRC: 0x18F5BFDC
CHR CRC: 0x20B26167
Save file 65552 Bytes(CRC32:0xBE105DE7):

2 名前:Gamebank-web.com

2025/03/01 (Sat) 14:55:31

>>1
クライアントを修正ました。
下記より最新のものをダウンロードして再度お確かめいただけますでしょうか。
http://www.gamebank.jp/dumper/index.php?mode=viewmain&l=1&no=34&no2=34&p=&page=0&dispno=34

3 名前:san

2025/03/01 (Sat) 23:20:11

新しいクライアントで吸い出せました。
ありがとうございました。

4 名前:じじ

2025/04/18 (Fri) 01:33:02

①ダンパー名 MSX Damper V3
②ゲーム名と型番 火の鳥 RC747
③カートリッジは実際のゲーム機で起動しますか?→ 実機がないため検証できません。
④別のカートリッジは吸い出しできましたか?→ 上に同じです。
⑤PC環境 win11 HOME 23H2 NECのノートパソコンHM750/Pを使用。
⑥クライアント MultiDumper_full_win_20250401.exe
⑦ファームウェア情報 クライアントが起動しません
⑧表示されているログ内容など クライアントが起動しません

まったくの素人でご迷惑をおかけします。
昔入手したMSX2火の鳥というゲームをエミュレータで動かしたいと思いROMデータ吸い出しのために
今週
MSX DAMPER V3
をアマゾンで購入しました。
まずは、上のexeファイルを起動するのかなと思いますが、実行しようとしても
何も出てこない状態です。
やり方が間違っているのでしょうか? あるいは、そもそもできない事をしているのでしょうか?
ご教授いただければ幸いです。








5 名前:Gamebank-web.com

2025/04/19 (Sat) 05:20:38

>>4
クライアントソフトは、ダンパーデバイスの接続に関係なく起動します。

まず、プログラムがウイルス対策ソフトウェアや
その他のセキュリティソフトウェアによってブロックされていないかご確認ください。

プログラムアイコンを右クリックし、「プロパティ」を選択して
「互換性」タブを選択し、Windows 10、Windows 8などの互換モードで実行してみてください。

  • 名前: E-mail(省略可):
  • 画像:
RTCファイルができません
1 名前:SATO

2025/04/07 (Mon) 20:43:11

①ダンパー名(レトロベースダンパー V4+GBAプラグインアダプター V2.1)

②ゲーム名と型番

(GBポケットモンスタークリスタル:CGB-BXTJ-JPN)
(GBポケットモンスター金:DMG-AAUJ-JPN)
(GBポケットモンスター銀:DMG-AAXJ-JPN)

③カートリッジは実際のゲーム機で起動しますか?(する)

④別のカートリッジは吸い出しできましたか?(できる・・・がRTCファイルができない)

⑤PC環境(Windows 11 Pro、OSのバージョン24H2)

⑥クライアント(MultiDumper_full_win_20250401)

⑦ファームウェア情報

Changed to GB
Device information:
Device: GEN_G0B1_FW400
Build date: 20250201
Driver letter: H:\
Volume: GEN
Bootloader: BOOT_GEN_G0B1_V004
Device in bootmode: 0
Device type: DEVICE_MSC

⑧表示されているログ内容など


--Device information--
Driver label: GEN
Device: GEN_G0B1_FW400
Build: 20250201


--GB/GBC Cartridge information--
Title: PM_CRYSTAL.
Publisher: Nintendo.
Type: ROM+MBC3+TIMER+RAM+BATTERY(0x10)
RAM size: 512 Kbit
ROM size: 16 Mbit


Start read save to file:E:/MULTI/dddd.sav
Read finished.
Save file 65536 Bytes(CRC32:0x5133cd0):
E:/MULTI/dddd.sav
>Success!


GBポケットモンスタークリスタルで、

RTCファイルができません。

リアルタイムクロックデータを必要とする、

GBポケットモンスター、金、銀も同様な状態です。


電池交換後、はじめからゲームをやっています。

実機では、時間経過は正常に動作しています。

ROMの吸取りは正常、ROM Checkerも正常です。


info後、Readで、「.sav」ファイルしかできません。

エミュレーターで実行するも時間がずれてしまいます。


レトロベースダンパー V3でセーブデータをダンプしているサイトでは、

.savファイルの他に.rtcファイルができています。


.rtcファイルはどうしたらできますか?

2 名前:Gamebank-web.com

2025/04/09 (Wed) 08:01:44

>>1
現在、リアルタイムクロックデータの読み取りと書き込みはサポートされていません。
大変申し訳ありません。
今後対応するよう、サポートチームに要請しました。

3 名前:SATO

2025/04/10 (Thu) 15:51:07


回答ありがとうございます。

クライアントのVerUPをお持ちしています。


ちなみに、GBAダンパー V4 (Turbo含む)でも

リアルタイムクロックデータの読み書きはサポートされていませんか?

GBAダンパー専用ツールでは、クライアントが違うようなので

確認させていただきました。

4 名前:Gamebank-web.com

2025/04/11 (Fri) 14:00:54

>>3
GBAダンパー V4/V4 Turboは吸い出しスピードが異なるだけです。

  • 名前: E-mail(省略可):
  • 画像:
ROM吸出しの際にInfoを押すとエラーになる
1 名前:KW

2025/04/06 (Sun) 23:44:00

①:FCダンパーV3
②:HVC-DK(ドンキーコング)
③:する
④:できない
➄:Windows10
⑥:MultiDumper_full_win_20250401.exe
⑦:Device: NES_PCB02_FW403
  Build date: 20240218

実機で起動する様々なFCのROMを吸い出そうとしましたが、Infoを押すと、必ず
「Can not detect cartridge detail information.
Datebase not include this cartridge.
You can set setting by yourself to dump.
Error code: 0x・・・」
となります。エラーコードはInfoを押すたびに変わる状態です。接点清掃なども行いましたが、特に効果はなく、ずっと同じエラーが起こる状況です。

2 名前:Gamebank-web.com

2025/04/07 (Mon) 11:51:13

>>1
カートリッジが認識されてないというメッセージが表示されています。
これはカートリッジとの接触不良が原因の可能性があります。
または、データベースにこの特定のカートリッジに関する情報が含まれていない可能性があります。
(一部のカートリッジには複数のバージョンがあり、データベースにはそのうちの 1 つのバージョンのみが含まれる場合があります)
「Info」ボタンをクリックするたびにCRC32値が変化するかどうかを確認してください。
下記のように設定して吸い出してみてください。
*mapper:0
*PRG:16K
*CHR:8K

3 名前:KW

2025/04/11 (Fri) 09:16:36

カートリッジを反対向きに挿入してただけでした。正しい向きで挿入し直すと、問題なく吸い出しできました。お手数をおかけしましてすみませんでした。

  • 名前: E-mail(省略可):
  • 画像:
ROMデータが読み込みません
1 名前:KYT

2025/03/25 (Tue) 20:40:12

①MDベースダンパー+NGPプラグインアタブターV2.1
②電車でGO!2 ONネオジオポケット NEOP00600
③実際のゲーム機を持っていないため分かりません
④一本だけの所持のため分かりません
⑤Windows11 24H2
⑥MultiDumper_full_win_20250228
⑦ファームウェア情報(クライアントで、上部メニューから Help→Device Inforemation をクリックし、下記の内容を確認
 Device: GEN_PCB02_FW400
 Build date: 20250206
⑧Can not detect cartridge detail information.
Debug: FF FF FF FF FF FF FF FF
http://www.gamebank.jp/dumper/index.php?mode=viewmain&l=1&no=4&no2=4&p=&page=0&dispno=4に掲載していることは書き込む前に実施しています
MDベースダンパー単体や他の自分が持っているプラグインアタブターでは問題なく吸い出しができます。
NGPプラグインアタブターの端子を見たら周りなどが削れているような見た目をしています。袋を初めて開けたときからなっていました。端子の写真をお送りしますのでご確認をお願いします。

2 名前:KYT

2025/03/26 (Wed) 21:39:19

>>1
すみません。書き込み後にお互いの端子を確認しますと、ソフトとプラグインアタブターの向きが逆でした。正しい向きで刺してダンプしまして、CRCチェックをしますと一致しました。ベースダンパーとプラグインアタブターの組み合わせは逆向きにさしていないため、壊れていません。お手数をおかけしました。

  • 名前: E-mail(省略可):
  • 画像:
DSダンパーを購入予定
1 名前:KYT

2025/03/23 (Sun) 10:45:37

DSダンパー V3CHを購入しようか考えているところですが、GBAダンパー V4などV4シリーズのようにType-C端子が搭載は今後販売開始もしくは開発中でしょうか?
また、今発売中のDSダンパー V3CHは新バージョンへ移行していて販売終了のGBAダンパー V3はROMサイズは全く違いますが、ダンプ時間は似たような感じでしょうか?

2 名前:Gamebank-web.com

2025/03/24 (Mon) 12:03:15

>>1
DSダンパーは現行バージョンであり、
新バージョンの予定は今のところございません。

3 名前:KYT

2025/03/24 (Mon) 17:38:33

>>2
そうなんですか。では現行モデルではダンプ時間はたくさんの時間がかかるでしょうか?それかダンプ時間はなにかしらのチップにより少しだけ早くなっているでしょうか?

4 名前:Gamebank-web.com

2025/03/25 (Tue) 13:53:21

>>3
大変申し訳ありません、クライアントのアップデートなどで
吸い出し時間の多少の短縮はありますが、それ以上の内容につきまして回答ができません。
ご理解くださいませ。

5 名前:KYT

2025/03/25 (Tue) 20:13:03

そうですか。新バージョンの予定は今のところないということなので、おそらく、予定はないと思いますが、DSプラグインアタブターかDSダンパーV4が販売した際に購入させていただきます。

  • 名前: E-mail(省略可):
  • 画像:
mapperのフォルダが見つからない。
1 名前:GR

2025/03/08 (Sat) 17:12:06

①ダンパー名 FCダンパーV4
②ゲーム名と型番 ー
③カートリッジは実際のゲーム機で起動しますか?:する
④別のカートリッジは吸い出しできましたか? :できない
⑤PC環境: Windows11
⑥クライアント:NES_GOB1_FW400
⑦ファームウェア情報
 Device: NES_GOB1_FW400
 Build date: 20250201
⑧表示されているログ内容など

問合せ内容
 クライアントソフトをダウンロードして解凍しましたが、
 【MultiDunmper_full_win_20250228】のアプリケーションと
 【update】のテキストファイルのみ表示され、【mapper】のフォルダが
 見当たりません。そのため,Dumpすると「dump core script error」が
 表示されます。

2 名前:Gamebank-web.com

2025/03/11 (Tue) 17:40:10

>>1
大変失礼いたしました。
再度ダウンロードしてみてください。

3 名前:GR

2025/03/12 (Wed) 06:23:25

ありがとうございます。
無事に成功しました。

  • 名前: E-mail(省略可):
  • 画像:
fc版ドラクエ4
1 名前:メビウス

2025/03/08 (Sat) 09:23:44

fc版ドラクエ4の吸出しをしようとしたところerror code:0xddfeb406が表示されてしまいます。

過去の投稿を参考にしてマニュアルで
MMC TYPE : 1
PRG SIZE: 512K
RAM_SIZE: 8K
その他の項目は NONE 又は AUTO
と入力したところ吸出しできましたがおそらくデバックモード(HP999、敵とエンカウントしない)でゲームが始まります。エミュはNestopiaです。

ご対応頂けると助かります。

2 名前:Gamebank-web.com

2025/03/08 (Sat) 13:10:48

>>1
恐れ入りますが、ページ上部にある必要事項(①~⑧)をすべてご記入ください。

3 名前:メビウス

2025/03/08 (Sat) 15:27:41

①ダンパー名(例 SFCダンパーV3)
MDレトロベースダンパーV4+FCプラグインアダプター

②ゲーム名と型番(例:HVC-DK、ステッカーに英数字で表記されています)
ドラゴンクエスト4 EFC-D4

③カートリッジは実際のゲーム機で起動しますか?(する/しない)
実機を所持していないため未確認

④別のカートリッジは吸い出しできましたか?(できる/できない)
出来ました

⑤PC環境(例:Windows10、OSのバージョン)
windows11home 24H2

⑥クライアント(使用しているクライアントのファイル名を記入)
MultiDumper_full_win_20250208

⑦ファームウェア情報(クライアントで、上部メニューから Help→Device Inforemation をクリックし、下記の内容を確認
 Device: GEN_G0B1_FW400
 Build date: 20241014

⑧表示されているログ内容など
there is new firmware that can be updated on
your device. If the current device is not
working properly, please try to update the
firmware.

Can not detect cartridge detail information.
Datebase not include this cartridge.
You can set setting by yourself to dump.
Error code:0x380418a7


4 名前:Gamebank-web.com

2025/03/11 (Tue) 17:31:02

>>3
以下の内容で設定して吸い出してみてください。
ROMが正常に動作しない場合は、カートリッジ自体に欠陥があるか、接触不良である可能性があります。
接触不良が原因の場合、2回以上ダンプすると、そのたびに CRC32 値が異なります。

MMC TYPE: 1.nut
PRG SIZE: 512KB
RAM SIZE: 8KB
CHR SIZE: NONE/CHR-RAM

  • 名前: E-mail(省略可):
  • 画像:
Rufus操作ミス
1 名前:

2025/02/27 (Thu) 22:00:59

①MDダンパーV4&GBAプラグインアダプター
②逆転裁判2GBA(AGB-A3GJ-JPN)
③カートリッジは実際のゲーム機で起動しますか?→しました
④別のカートリッジは吸い出しできましたか?→できませんでした
⑤Windows10HOME 20H2 64bit
⑥MultiDumper_full_win_20250113
⑦Open device error
⑧Open device error
失礼いたします。
先日、ダンパーを購入させていただき何度か使用し、吸出し先でも使うことができました。
ですがその後新しいSDカードを準備のためRufusでFat32に変換しようとしたところ
誤ってダンパーを対象にフォーマットを行ってしまいました。
その後以前のように読み取ろうとしても、上記の通り
「Open device error」の表示となってしまいました。
完全にこちらの責任ですがどのような対応をすればよろしいでしょうか。
申し訳ございませんが返信いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。

2 名前:Gamebank-web.com

2025/02/28 (Fri) 10:07:28

>>1
ダンパーデバイスの再接続で改善すると思います。
(USBケーブルの抜き差し、PCの再起動)

3 名前:

2025/02/28 (Fri) 19:22:03

ご返信いただきありがとうございます。
試しに先程2、3度の再起動とUSBケーブルの抜き差しを行いましたが
変化はございませんでした。
恐れ入ります。

4 名前:Gamebank-web.com

2025/03/01 (Sat) 15:00:09

>>3
まず、ダンプ デバイスによって仮想化された USBストレージデバイスは読み取り専用であるため、
フォーマットツールを使用してもデータが失われることはありません。
次に、デバイスを USB経由でコンピュータに接続したときに、
オペレーティングシステムが通知音を再生するかどうかを確認します。

注: テスト中は、GBAアダプターを挿入しないでください。
間違った方向に挿入すると、デバイスが損傷する可能性があります

さらに、デバイス マネージャーをチェックして、ダンプ デバイスが接続されたときに、
認識されないデバイスを含む追加の USBデバイスが表示されるかどうかを確認してください

※参照※
http://www.gamebank.jp/dumper/index.php?mode=viewmain&l=1&no=4&no2=8&p=&page=0&dispno=4

5 名前:

2025/03/03 (Mon) 23:55:50

https://bbs5.fc2bbs.net//bbs/img/_859700/859661/full/859661_1741013950.jpg

丁寧にご説明いただきありがとうございます。
読み取り専用の件理解いたしました。
また、ダンプデバイス(GBAアダプタ有無両方の場合)を
接続した場合に通知音と、デバイスマネージャー、
ディスク管理の両方を確認しましたが問題はなさそう
なのですが、やはりinfoを押しても「open device error」
の表示が消えません。差し込む向きも素人ながら問題ないかと思います。
画像も添付させていただきますが何かの参考になればと思います。
また、報告が遅れましたがN64のアダプターもエラー確認前に購入しており、
そちらも動作がうまくいかない状態です。
連日対応にご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします。

6 名前:Gamebank-web.com

2025/03/05 (Wed) 08:57:18

>>5
ディスクの管理をチェックして、各ドライブ文字に対応するデバイスを確認してください。
(例: C ドライブはハード ディスク、D ドライブは CD-ROM、E ドライブはカメラ、F ドライブは MD ダンプ デバイス)
次に、他のUSBデバイスをコンピュータから一時的に取り外して、問題が解決するかどうかを確認します。
最後に、ディスクの管理でダンプ デバイスにドライブ文字 (例: E) が割り当てられているかどうかを確認します 。
ドライブ文字がない場合は、右クリックして追加します。
ドライブ文字がある場合は、変更してみてください。
たとえば、Dドライブを一時的にJに変更し、ダンプデバイスをDに割り当てます。

7 名前:

2025/03/06 (Thu) 20:42:28

返信ありがとうございます。
ディスクの管理から確認したところ
ドライブ文字が入力されておらず、
Fを当てたところ無事動作しました!
この度は誠にありがとうございました!!
また何かあればご相談させていただくかと思いますが
何卒よろしくお願いいたします!

  • 名前: E-mail(省略可):
  • 画像:
Mac版GBAダンパーについて
1 名前:けみ

2025/03/05 (Wed) 22:25:35

①ダンパー名
GBAダンパーV4
②ゲーム名と型番
遊戯王デュエルモンスターズ8 破滅の大邪神
③カートリッジは実際のゲーム機で起動しますか?
する
④別のカートリッジは吸い出しできましたか?
できない
⑤PC環境
MacBook Air M2
macOS Sequoia バージョン15.1.1
⑥クライアント
gb3_full_20190617
⑦ファームウェア情報(クライアントで、上部メニューから Help→Device Inforemation をクリックし、下記の内容を確認
 Device: *****_FW***
 Build date: 202*****
⑧表示されているログ内容など
Read ROM error

以前所有していたWindowsPCでは問題なく動作いたしました。
Macに接続した際にディスクとして認識はしているのでROM
及びセーブデータのコピーは可能です。
Macにてセーブデータの書き込みがしたいためアドバイスお待ちしております。

2 名前:Gamebank-web.com

2025/03/06 (Thu) 14:52:28

>>1
申し訳ございません。
現段階でWindows以外でのサポートはしておりません。

  • 名前: E-mail(省略可):
  • 画像:
SFCヨッシーアイランドInfo表示異常
1 名前:kasu

2025/02/16 (Sun) 21:37:23

https://bbs5.fc2bbs.net//bbs/img/_859700/859661/full/859661_1739709443.png

SFCのヨッシーアイランドを吸い出そうとしています。
ですが、Infoをクリックしてもゲームタイトルなどが正しく表示されません。
(添付画像を参照ください)
非対応のソフトでしょうか?

①ダンパー名(例 SFCダンパーV3)
レトロベースダンパー V4
SFCプラグインアダプター V2.1

②ゲーム名と型番(例:HVC-DK、ステッカーに英数字で表記されています)
スーパーマリオヨッシーアイランド
SHVC-YI

③カートリッジは実際のゲーム機で起動しますか?(する/しない)
する

④別のカートリッジは吸い出しできましたか?(できる/できない)
ほかに持ってないので試せない

⑤PC環境(例:Windows10、OSのバージョン)
Windows 11 Pro
23H2

⑥クライアント(使用しているクライアントのファイル名を記入)
MultiDumper_full_win_20250208

⑦ファームウェア情報(クライアントで、上部メニューから Help→Device Inforemation をクリックし、下記の内容を確認
 Device: GEN_G0B1_FW400
 Build date: 20250201

⑧表示されているログ内容など
添付画像を参照ください

2 名前:Gamebank-web.com

2025/02/18 (Tue) 04:56:57

>>1
カートリッジとアダプターがベースダンパーに正しい方向に挿入されていることを確認してください。
確認のために写真を撮っ送って頂けましたらこちらで確認いたします。

3 名前:kasu

2025/02/19 (Wed) 23:23:44

https://bbs5.fc2bbs.net//bbs/img/_859700/859661/full/859661_1739975025.jpg

>>2
写真をお送りします。

4 名前:kasu

2025/02/19 (Wed) 23:25:14

https://bbs5.fc2bbs.net//bbs/img/_859700/859661/full/859661_1739975115.jpg

>>2
もう一枚お送りします。

5 名前:Gamebank-web.com

2025/02/20 (Thu) 15:12:15

>>3 >>4
これは拡張チップ付きのカートリッジで、サポートされていない可能性があります。

ROM サイズを16Mbitに、ROMタイプをLOROMに手動で設定して吸い出してください。
(2MBのROMファイルが生成されます)
調査いたしますので吸い出したファイルを下記より送信してください。

■ファイル送信先
 http://www.gamebank.jp/dumper/mail/
 ※連絡番号「20250220-004」を入力してください

6 名前:kasu

2025/02/23 (Sun) 21:57:27

>>5
遅くなりましたが吸い出したROMを送信いたしました。
調査のほどよろしくお願いいたします。

7 名前:Gamebank-web.com

2025/02/27 (Thu) 11:31:48

>>6
テスト用に同じカートリッジを入手し調査しました。
結論から申し上げますと、すべてのデータが 0xFF になっている理由は、
お客様のカートリッジに欠陥があるか、別の不具合があることが判明しました
実機で間違いなく動作するのでしょうか?
接点不良等も疑ってみてください。
http://www.gamebank.jp/dumper/index.php?mode=viewmain&l=1&no=4&no2=4&p=&page=0&dispno=4
それでもだめでしたら、必要な機材すべてお預かりし、サポートチームで検査することも可能ですが、お時間がかかりますことご承知おきください。

8 名前:kasu

2025/03/04 (Tue) 21:43:04

https://bbs5.fc2bbs.net//bbs/img/_859700/859661/full/859661_1741092185.png


>>7
フリマアプリ経由でもう1つヨッシーアイランドのカートリッジを入手して、
SFCプラグインアダプター V2.1への差し込み具合を何度も調整した結果
ようやく読み込めました。
ただ、エミュレータで起動ができませんでした。
エラー画面からなにかわかりますでしょうか?
bad checksumとなっているので吸出しに失敗している気がしています。
(吸い出したROMをアップロードすれば確認いただけるでしょうか?)

ちなみに1本目カートリッジも実機では起動できていました。
(知人の実機を使わせてもらう機会が1度あっただけなので再度試すのは難しいです)
こちらも差し込み具合などをがんばって調整すれば読み込めたのかもしれませんが…

9 名前:kasu

2025/03/04 (Tue) 21:54:42

https://bbs5.fc2bbs.net//bbs/img/_859700/859661/full/859661_1741092883.png


>>6
連投失礼します。
読み込みに成功した時のクライアント画面のスクショも投稿いたします。

10 名前:Gamebank-web.com

2025/03/05 (Wed) 15:15:06

>>9
標準カートリッジであり、正しく読み取れることが確認できております。
ただし、古いバージョンのクライアントでは問題が発生する可能性がありますので、
最新のクライアントを使用して確認してみてください。
また、カートリッジはフルピンのため、抜き差しがやや難しく、
アダプターが破損しやすい場合があります。
取り扱いには十分ご注意ください。

11 名前:kasu

2025/03/05 (Wed) 21:17:24

>>10
最新のクライアントで吸い出したら起動できました。
ご対応ありがとうございました。

  • 名前: E-mail(省略可):
  • 画像:
ダイナマイトボウルが吸い出せない
1 名前:san

2025/02/14 (Fri) 23:48:05

① FCダンパーV4
② ダイナマイトボウル FS-2005G(TFS-DL)
③ 申し訳ないのですが実機がないので不明です
④ 出来ます
⑤ Windows 11 Home 24H2
⑥ MultiDumper_full_win_20250113
⑦ ファームウェア情報
Device: NES_G0B1_FW400
Build date: 20240801
⑧表示されているログ内容など
MultiDumper_full_win_20250113/mapper/3.nut
Start dump PRG...
Dump PRG finish.
Start dump CHR...
dump normal mapper3
Dump CHR finish.
PRG CRC: 0x42B36609
CHR CRC: 0x98DDE19B
Save file 65552 Bytes(CRC32:0x97DC322)

2 名前:Gamebank-web.com

2025/02/18 (Tue) 05:04:07

>>1
下記テスト用クライアントをダウンロードして再度お確かめください。
http://gamebank.jp/dumper/dl/MultiDumper_full_win_20250217-test.zip

3 名前:san

2025/02/19 (Wed) 23:47:52

テスト用のクライアントで吸い出せました。
ありがとうございました。

  • 名前: E-mail(省略可):
  • 画像:
WSCダンバー_セーブデータが書き込めません
1 名前:ふじい

2025/02/14 (Fri) 06:56:19

①ダンパー名(例 SFCダンパーV3)
WSCダンパーV3

②ゲーム名と型番(例:HVC-DK、ステッカーに英数字で表記されています)
スーパーロボット大戦COMPACT2 第1部:地上激動篇
41300098

③カートリッジは実際のゲーム機で起動しますか?(する/しない)
する

④別のカートリッジは吸い出しできましたか?(できる/できない)
できる

⑤PC環境(例:Windows10、OSのバージョン)
Windows 11 Home 24H2

⑥クライアント(使用しているクライアントのファイル名を記入)
未使用

WSCダンパーからローカルにROM.WSとROM.SAVをダウンロードし、エミュレータで読み込みます。
ゲームは起動するのですが、セーブデータが初期化状態です(本体のデータが初期化されていないことは確認済みです)
エミュレータでセーブデータを更新し、更新したROM.SAVをWSCダンバーのROM.SAVに上書き保存します。
その後、実機でゲームを起動してみるとセーブデータが吸い出したときの状態のままでした。
ローカルのSAVをROM本体のSAVを上書きする方法を教えてください。
※別ROMでも試してみましたが、同様の事象が発生しています。

2 名前:Gamebank-web.com

2025/02/14 (Fri) 11:31:21

>>1
現在、ダイレクトアクセスで対応しているのは、
読み込みのみで、書き込みは対応しておりません。
お手数ですが、クライアントソフトをご使用頂ますようお願いいたします。

3 名前:ふじい

2025/02/14 (Fri) 15:26:06

>>2
回答ありがとうございます。
クライアントソフトの使用方法のわかるページを教えて貰えないでしょうか?見つけることが出来ず。
申し訳ありませんがよろしくお願いします。

4 名前:Gamebank-web.com

2025/02/15 (Sat) 12:16:10

>>3
特に細かなものはご用意しておりません。
基本的に機種を選択し、「Info」→「Dump」の順で吸い出します。

  • 名前: E-mail(省略可):
  • 画像:
    • タイトル:
    • 名前: E-mail(省略可):
    • 画像:
Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.