レトロダンパーサポートページ 2962585
◼いたずら書き込み防止のため、すべての書き込みは弊社の承認後に公開されます
■古いダンパーをお使いの方へ 詳しくはこちらを御覧ください
■ファームウェア・クライアントの更新情報をメールでお知らせします → 「こちら」から登録が可能です
■公序良俗に反する内容、攻撃的な内容、個人情報、営業妨害と判断した内容は削除します
■「E-mail」欄は空白にしてください(いたずら防止のため)
■質問する際は必ず下記事項をご記入ください(※記入がないと回答できません)
①ダンパー名(例 SFCダンパーV3)
②ゲーム名と型番(例:HVC-DK、ステッカーに英数字で表記されています)
③カートリッジは実際のゲーム機で起動しますか?(する/しない)
④別のカートリッジは吸い出しできましたか?(できる/できない)
⑤PC環境(例:Windows10、OSのバージョン)
⑥クライアント(使用しているクライアントのファイル名を記入)
⑦ファームウェア情報(クライアントで、上部メニューから Help→Device Inforemation をクリックし、下記の内容を確認
Device: *****_FW***
Build date: 202*****
⑧表示されているログ内容など
USB ポートの電力サージ | ■↑▼ |
2025/09/07 (Sun) 00:26:52
AMAZONにてN64ダンパーを購入しました。
カセットをセットし(方向確認済み)USBをPCに接続したところ「USB ポートの電力サージ - 不明な USB デバイスには、ポートが供給できる電力よりも多くの電力が必要です。」
というエラーメッセージが表示され、エクスプローラーが表示されない状況です。
カセットを抜いた状態でも試しましたが同様です。
PCに接続されているUSBを全て抜いてから試しても同じ状況です。
対処方法を教えてください。よろしくお願いいたします。
①N64ダンパーV4 [432593]
②ゲーム名と型番:オウガバトル64
③カートリッジは実際のゲーム機で起動しますか?(する)
④別のカートリッジは吸い出しできましたか?(できない)
⑤PC環境:Windows10
⑥クライアント:MultiDumper_full_win_20250428
⑦ファームウェア情報
⑧表示されているログ内容など
「USB ポートの電力サージ - 不明な USB デバイスには、ポートが供給できる電力よりも多くの電力が必要です。」
2025/09/08 (Mon) 13:19:24
>>1
どこかでショートが発生しているようです。
ショートの原因としては、USBデータケーブルの問題、またはカートリッジ(不良カートリッジや海賊版カートリッジなど)の問題が考えられます。
慎重にご使用ください。
まず、データケーブルの問題がないか確認してください。
例えば、ケーブルが他のデバイスで正常に動作するか確認してください。
次に、カートリッジの問題がないか確認してください。
例えば、カートリッジを挿入していない状態でUSBが表示されるか確認してください。
それでも解決できない場合、ダンプ デバイスがすでに破損している可能性も否めません。
2025/09/08 (Mon) 21:41:01
>>2 返信ありがとうございます。
付属のデータケーブルをスマホの充電に使ってみましたが、充電されませんでした。(スマホとiPadの2台試しました)
また、カートリッジを挿入していない状態でPCに接続することは既に試していますが、「USB ポートの電力サージ 」というエラーメッセージが表示されます。
2025/09/09 (Tue) 18:04:30
>>3
USBケーブルにもんだいがあるかもしれません・
可能でしたら別のケーブルで試してみてください。
2025/09/10 (Wed) 08:15:54
>>4
普段、スマホの充電に使っているケーブルを代わりに使ってみましたが、「USBポートの電力サージ〜」のエラーが表示されました。
2025/09/10 (Wed) 20:02:53
>>5
現在、デバイスとコンピュータのポートの間に障害があるようです。
個別に対応させていただきますので下記よりご連絡ください。
https://www.gamebank-web.com/form/help
※メッセージ欄に連絡番号「20250910-005」を入力してください
実機では起動 | ■↑▼ |
2025/09/05 (Fri) 21:01:01
FCのキョンシーズ2の吸出しはできますがCRCが不一致でソフトが起動しません。
①ダンパー名 FC ダンパー V4.1 USBケーブル(Type-C)50cm付属
②ゲーム名と型番 キョンシーズ2 (例:HVC-DK、ステッカーに英数字で表記されています)
③カートリッジは実際のゲーム機で起動しますか? する
④別のカートリッジは吸い出しできましたか? できる
⑤PC環境 Windows11
FCのキョンシーズ2の吸出しはできます。
CRCが不一致です。
実機では起動します。
画面はつきますが、バグったまま固まり。
他のソフトの吸出し、起動はできます。
2025/09/05 (Fri) 23:04:40
ダンパー読み込み画面
2025/09/06 (Sat) 20:44:45
ロムチェッカー
データベースのCRCと不一致です。(未登録)
画像あり
2025/09/08 (Mon) 08:37:05
>>1 >>2 >>3
恐れ入りますが、ページ上部にある必要事項(①~⑧)をすべてご記入ください。
(スマホでご覧になられている場合は、PCモードで閲覧すれば表示されます)
連絡番号「20250101-001」を入力してください
※お願い※
書き込みの際に以前に書いた内容に関することでしたら、
必ず引用符(例: >>1)を先頭行に記入してください。
引用符がない書き込みは返信が遅れる場合がございます。
2025/09/08 (Mon) 19:53:39
>>1
⓺Dunper full win 20250428
⓻
⓼--Device information--
Driver label: NES
Build: 20250220
--FC/NES Cartridge information--
Title: Kyonshiizu 2 (Japan)
Descriotion: キョンシーズ2.
Mapper: 80.
RPG size: 128 KB.
CHR size: 128 KB.
⓻は手元にソフトが無い為わからない。
2025/09/10 (Wed) 09:34:30
>>5
少なくとも2回ダンプして、CRC32値が同じかどうかを確認してください。
接触不良の可能性があります。
✅ダンパーとカートリッジ双方の差込口の "接点清掃" して下さい
http://www.gamebank.jp/dumper/index.php?mode=viewmain&l=1&no=4&no2=4&p=&page=0&dispno=4
CRC32値が異なるようでしたら、調査いたしますので吸い出したファイルを下記より送信してください。
■ファイル送信先
http://www.gamebank.jp/dumper/mail/
※連絡番号「20250910-005」を入力してください
2025/09/10 (Wed) 19:58:17
>>5
マッパー80を修正しました。
下記URLを右クリックで「リンク先(ファイル)を保存」を選択して
ファイルをダウンロードし「mapper」フォルダに上書きコピーしてください。
→ http://gamebank.jp/dumper/dl/80.nut
USB C to C接続は非対応でしょうか? | ■↑▼ |
2025/09/02 (Tue) 10:46:40
先日、下記URLの『「レトロベースダンパー V4」(MD/各種レトロアダプター対応) MDダンパー メガドライブ SEGA MEGADRIVE MD/Retro Base Dumper』
を購入し、早速使用してみました。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0DFG9WP72
ダンパー側のUSBポートががUSB Type-Cになっていたため、
試しにPC側のUSB Type-CポートにC to Cケーブルで接続したところ、
PCがダンパーを認識しなかったため、
USB C to Aケーブルにて接続したところ、ダンパーを認識し、
メガドライブのソフトの吸い出しに成功しました。
以上から、ダンパーに不具合はなく、C to C接続にのみ非対応なのでしょうか?
2025/09/05 (Fri) 18:40:20
>>1
現行バージョンでは、Type-Aのみ対応しております。
GGソフトのダンプについて質問です。 | ■↑▼ |
2025/08/18 (Mon) 09:47:17
GGのダンプ作業をおこなったところ、「女神転生外伝 ラストバイブル スペシャル」と「女神転生外伝 ラストバイブル」のダンプがうまくいきません。
吸い出した情報をROM Checkerで確認したところ、「データベースのCRCと不一致です。(未登録)」になります。
また、エミュレータでも起動ができませんでした。
どのように対処すれば解決いたしますでしょうか?
ご多用と存じますが、ご回答いただきたく、何卒宜しくお願い致します。
【1】女神転生外伝 ラストバイブル スペシャル
①ダンパー名:マルチダンパー Super 7in1 V3.1 / GGプラグインアダプター V2.1
②ゲーム名と型番:
女神転生外伝 ラストバイブル スペシャル
G-3427
③カートリッジは実際のゲーム機で起動しますか?:する
④別のカートリッジは吸い出しできましたか?:できない
⑤PC環境:Windows11
⑥クライアント:MultiDumper_full_win_20250428
⑦ファームウェア情報
Device: R7IN1_F103_FW400
Build date: 20241029
⑧表示されているログ内容など
--GG Cartridge information--
Title: Megami Tensei Gaiden - Last Bible S (Jpn).
Alt Title: 女神転生外伝 ラストバイブル スペシャル.
Company: Sega.
Year: 1995.
ROM size: 512 Kbytes.
Dump finished.
Save file 524288 Bytes(CRC32:0xd98058e1):
【2】女神転生外伝 ラストバイブル
①ダンパー名:マルチダンパー Super 7in1 V3.1 / GGプラグインアダプター V2.1
②ゲーム名と型番:
女神転生外伝 ラストバイブル
G-3418
③カートリッジは実際のゲーム機で起動しますか?:する
④別のカートリッジは吸い出しできましたか?:できない
⑤PC環境:Windows11
⑥クライアント:MultiDumper_full_win_20250428
⑦ファームウェア情報
Device: R7IN1_F103_FW400
Build date: 20241029
⑧表示されているログ内容など
--GG Cartridge information--
Title: Megami Tensei Gaiden - Last Bible (Jpn).
Alt Title: 女神転生外伝 ラストバイブル.
Company: Sega.
Year: 1994.
ROM size: 512 Kbytes.
Dump finished.
Save file 524288 Bytes(CRC32:0x76e72b96):
2025/08/20 (Wed) 15:29:32
>>1
調査いたしますので吸い出したファイルを下記より送信してください。
■ファイル送信先
http://www.gamebank.jp/dumper/mail/
※連絡番号「20250820-001」を入力してください
2025/08/20 (Wed) 22:34:59
>>2
ファイルをお送りいたしました。
ご確認ください。
2025/08/22 (Fri) 15:29:54
>>3
下記テスト用クライアントをダウンロードして再度お確かめください。
→ http://gamebank.jp/dumper/dl/MultiDumper_full_win_20250822-test.zip
2025/08/22 (Fri) 23:09:47
お送りいただいたテスト用クライアントで吸い出しを試みました。
吸い出した情報をROM Checkerで確認したところ、今回も「データベースのCRCと不一致です。(未登録)」となりました。
エミュレータでの起動も確認できませんでした。
下記に、今回の出力情報をお送りいたします。
【1】女神転生外伝 ラストバイブル スペシャル
①ダンパー名:マルチダンパー Super 7in1 V3.1 / GGプラグインアダプター V2.1
②ゲーム名と型番:
女神転生外伝 ラストバイブル スペシャル
G-3427
③カートリッジは実際のゲーム機で起動しますか?:する
④別のカートリッジは吸い出しできましたか?:できない
⑤PC環境:Windows11
⑥クライアント:MultiDumper_full_win_20250822
⑦ファームウェア情報
Device: R7IN1_F103_FW400
Build date: 20241029
⑧表示されているログ内容など
--GG Cartridge information--
Title: Megami Tensei Gaiden - Last Bible S (Jpn).
Alt Title: 女神転生外伝 ラストバイブル スペシャル.
Company: Sega.
Year: 1995.
ROM size: 512 Kbytes.
Dump finished.
Save file 524288 Bytes(CRC32:0xe0d1d72):
【2】女神転生外伝 ラストバイブル
①ダンパー名:マルチダンパー Super 7in1 V3.1 / GGプラグインアダプター V2.1
②ゲーム名と型番:
女神転生外伝 ラストバイブル
G-3418
③カートリッジは実際のゲーム機で起動しますか?:する
④別のカートリッジは吸い出しできましたか?:できない
⑤PC環境:Windows11
⑥クライアント:MultiDumper_full_win_20250428
⑦ファームウェア情報
Device: R7IN1_F103_FW400
Build date: 20241029
⑧表示されているログ内容など
--GG Cartridge information--
Title: Megami Tensei Gaiden - Last Bible (Jpn).
Alt Title: 女神転生外伝 ラストバイブル.
Company: Sega.
Year: 1994.
ROM size: 512 Kbytes.
Dump finished.
Save file 524288 Bytes(CRC32:0x87691f64):
2025/08/23 (Sat) 17:13:24
>>5
>Save file 524288 Bytes(CRC32:0xe0d1d72):
>Save file 524288 Bytes(CRC32:0x87691f64):
CRC32 が違うようです。
検証のためにダンプした新しい ROM ファイルをお送りください。
※お願い※
書き込みの際に以前に書いた内容に関することでしたら、
必ず引用符(例: >>5)を先頭行に記入してください。
引用符がない書き込みは返信が遅れる場合がございます。
2025/08/23 (Sat) 18:11:11
>>6
ファイルを送信しました。ご確認ください。
テスト用のクライアントを使用して吸い出したところ、
上記のCRC32になりました。
ご確認ください。
2025/08/25 (Mon) 04:38:51
>>7
下記テスト用クライアントをダウンロードして再度お確かめください。
→ http://gamebank.jp/dumper/dl/MultiDumper_full_win_20250824-test.zip
今回は、ファームウェアをアップデートしてから吸い出してみてください。
2025/08/25 (Mon) 21:52:05
>>8
ありがとうございます。
無事に吸出しできました!!
PCE V3 64Mbit フラッシュカートリッジで特定条件での書込が行えません。 | ■↑▼ |
2025/08/20 (Wed) 20:33:28
PCE V3 64Mbit フラッシュカートリッジにて
一部特定ソフトの正常書込(Flash)が行えない状態です。
容量3MB(384KB)のソフトの書込が行えません。
ログは成功と出ているのですが、
起動してみると全く起動しない。起動しても画面が正常に表示されない等の症状が起こります。
一例として、下記はガンヘッドで試したログになります。
表示は成功しているように見えるのですが、正常に動かない状態です。
他の手持ちの3MBカートリッジでは「ヴェイグス」「パラソルスター」「謎のマスカレード」でも同様でした。
3MB以外の物は書込(スト2も正常に書込めました)に問題はありませんでした。
また、吸出し自体は問題なく、エミュレータでの正常動作を確認しました。
お手数をお掛けいたしますが、調査お願い致します。
①ダンパー名:レトロベースダンパーV3+PCEプラグインアダプター V2.1+PCE V3 64Mbit フラッシュカートリッジ
②ゲーム名と型番:ガンヘッド HC89019ほか手持ちの3M容量ゲーム全て
③カートリッジは実際のゲーム機で起動しますか?(する)
④別のカートリッジは吸い出しできましたか?(できる)
⑤PC環境:Windows 11 Home
⑥クライアント:MultiDumper_full_win_20250428
⑦ファームウェア情報
Device information:
Device: GEN_PCB02_FW400
Build date: 20250206
Driver letter: H:\
Volume: GEN
Bootloader: BOOT_GEN_V2_V003
Device in bootmode: 0
Device type: DEVICE_MSC
⑧表示されているログ内容など
Read rom file...
Read rom (393216 Bytes)success.
Erase flash cartridge...
Erase cartridge need about 264s
Erase finish.
Flash rom data to cartridge...
Flash finished.
>Success!
--PCE Cartridge information--
Title: GunHed.
Alt name: ガンヘッド.
Company: Hudson.
Year: 1989.
ROM size: 384 Kbytes.
2025/08/22 (Fri) 06:25:04
>>1
V3カートリッジはシングルゲームカートリッジではなく、
合計7MB(約8~16ゲーム)を超えるゲームを同時に保存できます。
メニューから「Tool」を選択し、「PCE」を選択して、
V3専用のマルチゲームROMを生成するオプションを選択してください。
最後に、1つまたは複数のゲームROMを選択して統合ゲームROMを作成し、
それをフラッシュすることができます。
2025/08/22 (Fri) 07:35:36
返答有難うございます。
「PCE V3 64Mbit フラッシュカートリッジ」に関しての仕様は理解しました。
「PCE V1 8Mbit フラッシュカートリッジ」の場合は如何でしょうか?
マルチ仕様ではなく、単一ソフトとしての使用を望んでいる為、
「PCE V1 8Mbit フラッシュカートリッジ」にてマルチではない使用が可能でしたら、そちらも購入したいと思います。
2025/08/22 (Fri) 14:54:36
>>3
V1はシングルゲームカートリッジです。
ROM(384KBのROMを含む)を直接フラッシュできます。
※お願い※
書き込みの際に以前に書いた内容に関することでしたら、
必ず引用符(例: >>3)を先頭行に記入してください。
引用符がない書き込みは返信が遅れる場合がございます。
2025/08/22 (Fri) 18:54:26
>>4
ご返答有難うございます。早速注文をさせて頂きました。
商品は別になってしまうのですが、同じ様な質問をさせて頂いても宜しいでしょうか?
「SFC V1 8M(64Mbit) フラッシュカートリッジ[432579]」
ですが、こちらもシングル仕様ではなく、マルチ仕様なのでしょうか?
何度も申し訳ございません。
質問は最後になります。宜しくお願い致します。
2025/08/23 (Sat) 17:10:49
>>5
シングルゲームカードとして販売しておりますが、簡易マッパー(LOROM、HIROM、EXHIROM等の切り替え用)が搭載されているため、
実際にはマルチゲームカードとして使用することもできます。
エミュレータで映像が止まる | ■↑▼ |
2025/08/12 (Tue) 14:54:16
吸出しは成功(Success!)し、エミュレータ(delta)で起動すると、最初のチュートリアルの途中(手紙読むところ)で映像が止まり、音楽だけ流れて先に進まないです。
他のエミュレータ(RetroArch)でも試したが同じ症状。
別の同名ソフトで試しても同じ症状。
吸出しが上手くいっていないのか、エミュレータとの相性なのか知りたいです・
よろしくお願いします。
①ダンパー名:N64ダンパーV3
②ゲーム名と型番:マリオストーリー NUS-JPN-1
③カートリッジは実際のゲーム機で起動しますか?:する
④別のカートリッジは吸い出しできましたか?:できる
⑤PC環境:Windows11、23H2
⑥クライアント:Retro Dumper Client 2021 build - Apr 28 2025
⑦ファームウェア情報:Device: N64_L072_FW400、Build date: 20240520
⑧表示されているログ内容など
2025/08/12 (Tue) 15:20:33
>>1
ROMチェッカーツールを使用してROMをチェックしてください
ダウンロードリンク: http://mrchecker.web.fc2.com/
CRC32が同じ場合は、2回以上ダンプしてみてください。
通常、ROM は適切なダンプであると考えられます。
2025/08/12 (Tue) 17:50:29
ROMチェッカーでは、データベースのCRCと一致しました。
何回かダンプしましたが、状況は変わらずです。
2025/08/14 (Thu) 05:52:41
>>3
3回ダンプしてみてください。
それぞれの「CRC32」の値はどうなりますでしょうか?
2025/08/14 (Thu) 17:35:53
3回とも「BD60CA66」でした。
症状は変わりませんでした。
2025/08/15 (Fri) 07:13:52
>>5
詳細を調査いたしますので吸い出したファイルを下記より送信してください。
■ファイル送信先
http://www.gamebank.jp/dumper/mail/
※連絡番号「20250815-005」を入力してください
2025/08/18 (Mon) 14:50:14
>>5
※お願い※
書き込みの際に以前に書いた内容に関することでしたら、
必ず引用符(例: >>5)を先頭行に記入してください。
引用符がない書き込みは返信が遅れる場合がございます。
2025/08/23 (Sat) 07:27:38
>>6
何か分かりましたでしょうか?
2025/08/23 (Sat) 15:32:57
>>8
ファイルの送信がされていないようです。
もし送信済みのようでしたら、お手数ですが再度送信をお願いいたします。
PC 接続時の赤ランプ点灯について | ■↑▼ |
2025/08/22 (Fri) 06:18:42
8/20にレトロダンパー「FC ダンパー V4.1」を購入しました。
PC接続時のダンパー本体の赤ランプについて質問です。
本体の赤ランプが光りません。
本体のusbcの差し込み口から左に7ミリのところに、1ミリほどのくりぬかれた穴の下にランプがありますが、そこが光りません。
最初の時は光っていたと思いますが、2回目吸出したくらいから光らなくなりました。
これは問題ないでしょうか?
2025/08/22 (Fri) 08:46:03
画像を添付します。
2025/08/22 (Fri) 14:51:51
>>1 >>2
インジケータ ライトのみがオフになっていて、
デバイスが正常に動作している場合は、
インジケータ ライトを無視されて構いません。
(デバイスの電源が入ると点灯します)。
ただし、デバイスが正常に動作しない場合は、
ショートやその他の問題によって損傷が発生している可能性があり、
修理が必要になる場合があります。
2025/08/22 (Fri) 16:48:24
返信ありがとうございます。
(デバイスの電源が入ると点灯します)。と返信を頂いたので試しましたがやはり点灯しません。
ゲーム自体の吸出しは多分できているとは思いますが、音バグが酷いです。
何度もデータを吸出して、音バグが減ることはあっも直ることがありません。
データの吸出し状態で音バグの有無も出てくるのでしょうか?
また、この商品ちゃんと使えるのでしょうか?
宜しくお願い致します。
①ダンパー名 fcダンパーv4.1
②ゲーム名と型番 女神転生2
③カートリッジは実際のゲーム機で起動しますか? する
④別のカートリッジは吸い出しできましたか? できる
⑤PC環境 Windows11
2025/08/22 (Fri) 17:55:03
>>4
通常、インジケーターライトは点灯しているはずです。
1.カートリッジが挿入されていない状態でもインジケーターライトは点灯していますか?
2.ダンププロセスはどのようなものですか?
例えば、「Info」ボタンを押すとカートリッジが自動的に識別され、カートリッジ情報が表示され、設定されますか?
それとも手動で設定されていますか?
3.吸い出したフィルをROMチェッカーで確認しましたか?
もしかしたら、LEDは点灯せずとも正常に動作している可能性もあります。
※お願い※
書き込みの際に以前に書いた内容に関することでしたら、
必ず引用符(例: >>4)を先頭行に記入してください。
引用符がない書き込みは返信が遅れる場合がございます。
再販予定はありますでしょうか? | ■↑▼ |
2023/12/21 (Thu) 15:39:18
お世話になります
以下の製品がAmazonで購入できなくなっていますが
再販、再入荷予定はありますでしょうか?
●SRPJ● FDS専用ケーブル for FDS ファミコンディスクシステム ドライブエミュレータ FDSStick Drive Emulator [SRPJ2286]
GAMEBANK-web.com 「NESプラグインアダプター V2.1」【※レトロベースダンパー別売り】/ 海外ファミコン(NES/72ピン) レトロゲーム 吸い出しツール [1734]
GAMEBANK-web.com 「NGPプラグインアダプター V2.1」【※レトロベースダンパー別売り】/ ネオジオポケット レトロゲーム 吸い出しツール [1737]
よろしくお願いいたします
2023/12/22 (Fri) 11:16:24
>>1
正式なご案内ではありませんが、以下のようになります。
■FDS専用ケーブル
キット版(一部カットが必要)のみの販売となります。
その分、価格が大変お安くなっております。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0BHS3BQMG?th=1
■NESプラグインアダプター V2.1
2023年1月末再販予定(数量限定)
■NGPプラグインアダプター V2.1
2023年1月末再販予定(数量限定)
2023/12/22 (Fri) 13:31:36
了解しました。
ご回答ありがとうございました。
2024/02/01 (Thu) 19:39:28
1月末再販予定のNGPプラグインアダプター V2.1
は再販されましたか?もう売り切れてしまったのでしょうか?
また、下記2機種のスケジュールはどうなっていますか?
GGダンパー : 再販売準備中(2023年予定)
GGアダプター : 発売準備中(2023年予定)
よろしくお願いいたします
2024/02/01 (Thu) 22:32:10
アマゾンにて、
■次回2024年1月下旬再入荷予定です■ GAMEBANK-web.com 「NGPプラグインアダプター V2.1」【※レトロベースダンパー別売り】/ ネオジオポケット レトロゲーム 吸い出しツール [1737]
となっていたのですが、
こちらはもう販売予定はないのでしょうか?
去年からブックマークして毎日覗いているもので、
今後販売継続するのかだけでも教えて頂けると助かります。
宜しくお願いします。
2024/02/04 (Sun) 14:28:32
>>4
>>5
NGPアダプターは発売中です。
現時点で正式にはご案内していないこと申し訳ございません。
※画面とはコネクターの色や形状が異なります。
GG系は現在未定です。
2025/08/16 (Sat) 22:33:25
「NESプラグインアダプター V2.1」の生産は終了したのでしょうか?
生産の予定が有りましたらご連絡下さい。
宜しくお願い致します。
2025/08/19 (Tue) 15:45:46
>>7
入荷予定につきましては、弊社ホームページ
「What's New」より「各種ダンパーの販売・在庫状況」にてお知らせしておりますのでご角煮ください。
Infoボタン押下時のエラー | ■↑▼ |
2025/08/04 (Mon) 13:21:39
お世話になっております。
タイトルの件、エラーとなり、原因を確認させていただきたいです。
素人につき、情報の誤り、不足等ありましたらご指摘ください。
①ダンパー名(例 SFCダンパーV3)
RetroDumper
https://www.amazon.co.jp/dp/B0DFG9WP72?ref=ppx_yo2ov_dt_b_fed_asin_title
②ゲーム名と型番(例:HVC-DK、ステッカーに英数字で表記されています)
ドラクエ6
③カートリッジは実際のゲーム機で起動しますか?(する/しない)
未確認
④別のカートリッジは吸い出しできましたか?(できる/できない)
未確認
⑤PC環境(例:Windows10、OSのバージョン)
Windows11
⑥クライアント(使用しているクライアントのファイル名を記入)
Retro Dumper Client 2021
⑦ファームウェア情報(クライアントで、上部メニューから Help→Device Inforemation をクリックし、下記の内容を確認
Device: GEN_G0B1_FW400
Build date: 20250201
Driver letter: D:\
Volume: GEN
Bootloader: BOOT_GEN_G0B1_V004
Device in bootmode: 0
Device type: DEVICE_MSC
⑧表示されているログ内容など
Can not detect cartridge detail information.
Error code: 0x1d2f3c99.
その他、気になる点
・エラーコードが毎回変わるため、接点不良かと思い、レトロゲーム復活材を試しましたが、変化なし
・スーファミのソフトなので、
https://www.amazon.co.jp/dp/B0826PL13M?ref=ppx_yo2ov_dt_b_fed_asin_title
こちらを使うのかと思い購入しましたが、カートリッジにソフトが刺さりませんでした。
また、①なら刺さったので、①で試した結果となります。(①に上記のアダプタも刺さらず)
そもそも使用するツールが違う等あればご指摘ください。
どうぞよろしくお願いいたします。
2025/08/06 (Wed) 07:36:03
>>1
調査いたしますので次のように設定して吸い出したファイルを下記より送信してください。
・MMC TYPE: HIROM
・ROM SIZE: 32Mbit
■ファイル送信先
http://www.gamebank.jp/dumper/mail/
※連絡番号「20250806-001」を入力してください
2025/08/06 (Wed) 09:07:50
ご返信ありがとうございます。
先ほどファイルを送信いたしました。
どうぞよろしくお願いいたします。
2025/08/07 (Thu) 19:37:52
>>3
お送りいただいなファイルには有効なデータがありません。
考えられる原因は以下の通りです。
1.カートリッジに欠陥があります
→実機で起動しないものは吸い出しもできません
2.カートリッジ/アダプタ/ダンパーなどの挿入方向が正しくありません
→向きが正しいかわからないときは、すべて差し込んだ状態の画像を添付してください
2025/08/08 (Fri) 09:07:02
1については試せませんが、2については添付で正しいでしょうか?
2025/08/08 (Fri) 15:21:51
>>5
SFCカートリッジはMDダンパーのスロットに直接挿入できません。
まず、SFCアダプターをMDダンパーに挿入してください。
(向きにご注意ください:文字のある面をUSBポートに向けます)
次に、SFCカートリッジをSFCアダプターに挿入してください。
(向きにご注意ください:文字のある面をUSBポートに向けます)。
もしご存じでない場合のために、初心者向けにご説明します。
お客様が使用されているダンパーは「レトロベースダンパー(別名MDダンパー)」です。
そのままですと、MDカートリッジに対応します。
また、別売りの数種類の機種に対応した各プラグインアダプターにも対応しますので、
必要なプラグインアダプターは別途お買い求めいただきます。
SFCカートリッジを吸い出すためには、「SFCプラグインアダプター」が必要です。
そのアダプターをレトロベースダンパーに差し込み、その上にSFCカートリッジを差し込む感じになります。
2025/08/08 (Fri) 21:39:46
ご返信をありがとうございます。
無事に抽出することができました。
お騒がせいたしました。
WSCダンパー V3でflashができません | ■↑▼ |
2025/07/30 (Wed) 15:07:32
①ダンパー名 : WSCダンパー V3
②ゲーム名と型番 : 全て
③カートリッジは実際のゲーム機で起動しますか? : する
④別のカートリッジは吸い出しできましたか? : できる
⑤PC環境 : Windows11
⑥クライアント : MultiDumper_full_win_20250428
⑦ファームウェア情報
Device: WSC_L072_FW400
Build date: 20240313
⑧表示されているログ内容など
Check flash cartridge...
Flash ID: 45 4C 49 53
CFI: 45 4C 49 53
Check flash cartridge error.
>Operation failure.
WSCダンパー V3でflashができません。エラーが発生します。
または、何の反応もなくプログラムが閉じる場合もあります。
2025/07/31 (Thu) 02:52:52
使用したカートリッジは「WSC フラッシュカートリッジ Wonderdog V3」です
2025/07/31 (Thu) 14:40:33
>>1
カードの端子部分とカードスロットをきれいにしてみてください。
✅ダンパーとカートリッジ双方の差込口の "接点清掃" して下さい
http://www.gamebank.jp/dumper/index.php?mode=viewmain&l=1&no=4&no2=4&p=&page=0&dispno=4
2025/07/31 (Thu) 15:08:40
>>3
カートリッジとダンパーの両方を接点復活剤で掃除してみましたが、結果は同じでした。
DUMPは正常にできているので、接点の問題ではないと思います。
さらに、Windows10がインストールされている他のPCでも同じ結果が出ました。
上記のエラーが発生するか、プログラムが閉じてしまいます。
2025/07/31 (Thu) 16:01:57
>>4
カートリッジへの書き込みには、通常の吸い出しよりも高い接触状況が必要になります。
・ウイルス対策ソフトなどのセキュリティソフトをご利用の場合は、一時的に終了してください
・可能でしたら、カートリッジのケースを開けて、基板の表裏の写真を撮って添付してください
2025/07/31 (Thu) 16:36:13
>>5
今までずっとWindowsディフェンダーをoffして使っていましたが、dumpだけできてflashにはなりませんでした。
基板の写真を添付します。
(そして別の話ですが、カートリッジに使われたケースが古いらしく、ネジ部分が破損しています。 念のため、前もって申し上げます。)
2025/07/31 (Thu) 17:01:05
裏面の写真です。
2025/08/01 (Fri) 09:54:10
>>7
カートリッジをスロットに挿入した後、1~2 mmほど少し引き出してみてください。
✅カートリッジを奥まで差し込んだ後、少し(2.0mmほど)引き出してください
http://www.gamebank.jp/dumper/index.php?mode=viewmain&l=1&no=4&no2=4&p=&page=0&dispno=4
2025/08/01 (Fri) 10:06:57
>>8
その方法で何度も試してみましたが、同様にエラーが発生します。
少し抜いた状態でもdumpはできてflashはだめです。
2025/08/01 (Fri) 10:56:27
フラッシュID「45 4C 49 53」(ELIS)の書き込みができません。
ダンプは正常にできますが、MultiDumper 2023および2025年バージョンでは、
Flash IDチェックで弾かれ、"Check flash cartridge error"が発生します。
このIDを持つWSCフラッシュカートリッジに書き込みできるよう、強制フラッシュやID無視オプションなどの実装をご検討いただけないでしょうか。
2025/08/01 (Fri) 16:57:56
>>10
このエラーは書き込み信号エラーが原因である可能性があります。
つまり、MCUの書き込み信号がカードのFLASHチップに届いていない状態です。
そのため、FLASH ID監視をバイパスしても問題は解決しません。
このエラーの考えられる原因:
1.接触不良
2.カードスロットの故障(検査が必要です)
3.ダンプデバイスのMCUチップの汚れにより、書き込み信号が異常になっている
カードスロット(特に金メッキ部分)が正常に動作していることを
慎重に確認してください。
また、ダンプデバイス(MCUピン)の表面と、カードスロットと
PCB間のはんだ接合部を清掃してください。
ご不明な点がございましたら、写真を撮ってお送りください。
検査いたします。
2025/08/01 (Fri) 17:47:44
>>11
お世話になっております。
先日購入したRetrodumper V3についてご連絡いたします。
正常な手順で使用したにもかかわらず、FLASH書き込みが一切できない状態です。
読み込み(ダンプ)は可能ですが、書き込み時には常に「check flash cartridge error」というエラーが発生します。
ご案内の通り、MCUチップやカードスロット端子などのクリーニングも丁寧に行いましたが、問題はまったく解消されませんでした。
当方ではこれ以上の精密なハードウェア検査や修理作業は困難であり、
購入したばかりの新品でこのような不具合が発生するのは、初期不良であると判断しております。
つきましては、製品の交換対応または新品の再送をご検討いただけますと幸いです。
必要に応じて、使用状況の詳細や写真もご提供可能です。
ご確認のほど、どうぞよろしくお願いいたします。
2025/08/02 (Sat) 16:53:51
>>12
何度も申し訳ございません。
個別対応させていただきますので、下記よりご連絡いただけますでしょうか。
https://www.gamebank-web.com/form/help
2025/08/06 (Wed) 07:46:07
>>12
連絡がうまく行き届かず申し訳ございません。
(対応スタッフが新規サポート書き込みと勘違い舌可能性があります)
再度、下記よりご連絡いただけないでしょうか。
その際、※連絡番号「20250806-012」を入力してください
また、サポートBBSにて連絡するよう書き込みがあったこともご記入ください。
これにより、しっかりと対応させていただきますのでご安心くださいませ。
open device error | ■↑▼ |
2022/05/02 (Mon) 17:51:35
SFCダンパーV3ですが、InfoやUpdateを押してもOpen device errorと出るだけで動作しません。
クライアントはsfcx4_full_win_20220310で、PC環境はWindows10Pro64bit版です。
ご教示お願いします。
2022/05/06 (Fri) 11:47:44
>>1
SFCダンパーをパソコンに接続した際、USBドライブとして別ウインドウで表示されますでしょうか?
それとも、何も反応がありませんか?
2022/05/06 (Fri) 22:43:14
接続した際には特に何の反応もありません
デバイスマネージャーでも確認できず、認識していないように見えます
2022/05/10 (Tue) 05:17:02
>>3
ダンパーの故障、USBケーブルの不良、パソコン側のUSB端子の破損等が考えられます。
まずは、以下をチェックしてみてください。
1.PCへ接続した際、SFCダンパーの「LED」は点灯しますか?(※添付画像参照)
2.USBケーブルは正常ですか?
USBケーブルを別のデバイスに差し込んで使えるか、別のUSBケーブルに交換する等
3.パソコンのUSB端子は正常ですか?
別のUSBデバイス等がその端子で使用可能かどうか。
4.他のUSB端子に差し込んで見てください。
※お願い※
書き込みの際に以前に書いた内容に関することでしたら、
必ず引用符(例: >>2)を先頭行に記入してください。
引用符がない書き込みは返信が遅れる場合がございます。
2022/05/12 (Thu) 16:07:28
>>4
LEDは点灯しています。
USBケーブル、USB端子に問題はなさそうです。他の端子に接続しても同様の状態です。
2022/05/14 (Sat) 05:33:12
>>5
商品不良の可能性もございますが、可能でしたら別のパソコンにつなげてみてください。
もし無理なようでしたら一度交換対応をさせていただきたいと思います。
下記より直接連絡頂けますでしょうか。
https://www.gamebank-web.com/contact
※その際、アマゾンの注文番号と連絡番号「20220514-005」をお書きください。
2025/08/04 (Mon) 10:11:22
同じような症状が出てここにたどり着きました。
備忘録として残します。
すばるさんと同じようにOpen device errorが出てLEDだけついていました。
自分の場合はダンパー側の差し込みが甘かったのが原因でした。
ダンパー側にUSBを差し込むと刺さった感触とLEDが付きますがもっと奥に差し込む必要があったようです。
その後は問題なく吸い出せました。
今後同じような症状が出た方のためになれたら幸いです。
ロックマンの吸出し | ■↑▼ |
2025/07/17 (Thu) 04:18:15
ロックマンの吸出しがうまく出来ません
手元に二本あるのですが、二本ともタイトル画面までは正常なのですが、ゲームをスタートすると画面が乱れてまともにプレイできません。二本とも同じ乱れ方をします
調査をお願いできないでしょうか?
①FCダンパーV2
②ロックマン CAP-RX
③手元に実機がないので自力で確認はできないのですが、購入元の説明文では2本とも実機での動作確認はできていたようです
④別のカートリッジは正常に吸い出しできます
⑤Windows11
⑥MultiDumper_full_win_20250428
⑦Device NES_PCB02_FW304
Build date: 0
2025/07/17 (Thu) 10:46:37
すいません
違うエミュレータ使ったら正常にプレイできました
申し訳ございません
FCソフトが1つだけ吸い出しできません | ■↑▼ |
2025/07/05 (Sat) 08:36:29
レトロマルチダンパーv4を先日買わせていただき、今までは全てのソフトが出来ていたのですが、zガンダムホットスクランブルという作品だけ認識してもDumpを押すと、Script fail not exists. Operation failute.と出ます。
クライアントをサイドdlしてもできません。
2025/07/07 (Mon) 09:36:42
>>1
恐れ入りますが、ページ上部にある必要事項(①~⑧)をすべてご記入ください。
(スマホでご覧になられている場合は、PCモードで閲覧すれば表示されます)
吸い出し出来ないソフト | ■↑▼ |
2021/08/22 (Sun) 20:52:33
お世話になっております。
FCダンバーV2を愛用させて頂いています。ドラクエシリーズや北斗の拳3等は問題なく吸い出しできたのですが、銀河の3人だけはCRC不一致で吸い出し出来ません。infoで認識をし、dampまでは作動します。
FCダンパーV2 使用
接続
USB2.0
PCのOS windows7
MMC Type:2
PRG SIZE:128k
MIR TYPE:VERTICAL
色々と上記数値を変えたりしてもCRC不一致となります。又、実機では問題なく作動します。
よろしくお願い致します。
2024/12/19 (Thu) 13:51:12
>>460
では、どうやって、セーブデータの確認ができたのでしょうか?
確認するためのソフトがあると思います。
そのソフトで遊ぶことができるのであれば、頂きたいのですが、
ダメでしょうか?
あらゆる手を尽くしても、セーブデータが読み込まず、もうどうしようもない状況です。
どうか教えて頂けないでしょうか?よろしくお願い致します。
2024/12/20 (Fri) 10:34:33
>>461
問題はエミュレータではなく、セーブファイル自体に関係している可能性があります。
以前検査のために送られてきたセーブファイルは、
エミュレータで読み込むことはできますが、ゲームの開始時にセーブされたようです。
その結果、ロードするとゲームが開始点に戻るだけです。
2024/12/20 (Fri) 20:33:59
どうしても読み込めないソフトがいくつかあり、書き込みいたしました。
SFCの端子が3つに分かれているタイプのカセットの殆どが、
infoボタンを押してもカセットを何も差していない時のような状態になっております。
以下その中の1本について情報を記載いたします。
①マルチダンパー Super 7in1 V3.1
②スーパーマリオRPG SHVC-ARWJ-JPN
③カートリッジは実際のゲーム機で起動しますか?(する)
④別のカートリッジは吸い出しできましたか?(できる)
⑤Windows10Home 22H2
⑥MultiDumper_full_win_20241120.exe
⑦
Device: R7IN1_F103_FW400
Build date: 20241029
⑧
--SFC/SNES Cartridge information--
Title: All data are 0xFF.
ROM size: 0 Mbit.
RAM size: 0 Kbit.
MMC type: lorom.
補足情報ですが、端子が3つに分かれているカセットのうち
大貝獣物語2のみ正常に吸い出せました。
お手数おかけしますが何かわかるようでしたらよろしくお願いいたします。
2024/12/21 (Sat) 18:12:51
>>462
そうなると、ハード機の方である程度ゲームを進めてから、
ダンパーでセーブデータを吸い出した方が、良いという考え方で
よろしいのでしょうか?
2024/12/22 (Sun) 15:43:15
>>464
はい、セーブデータを保存した後、エミュレーターでテストして、
セーブファイルが正しいことを確認する必要があります。
2024/12/22 (Sun) 15:45:34
>>463
申し訳ございませんが、現在、SA-1 拡張チップを搭載した
カートリッジはサポートされていません。
※SFC 特殊チップの対応状況
http://www.gamebank.jp/dumper/index.php?mode=viewmain&l=1&no=31&no2=51&p=&page=0&dispno=31
2024/12/22 (Sun) 16:05:48
>>466
未対応だったとは気づかずに質問してしまいました、失礼いたしました。
教えてくださりありがとうございます。
今後のアップデートなどで対応の予定はございますでしょうか?
2024/12/22 (Sun) 21:12:33
>>465
ある程度ゲームを進め、再度ROMデータ及びセーブデータを吸出しましたが、
やはりセーブデータの復元はできておりません。
エミュレータの設定が違っているのかどうかも分からず、もうどうしようもできない状態です。
御社でおすすめのエミュレータ等を教えていただけますか?
どうしてもセーブデータが復元できず、困っております。
どうかよろしくお願いいたします。
2024/12/23 (Mon) 08:45:01
>>467
技術的には可能ですが、権利的な問題でそれをクリアできていない状況です。
問題解決に向けて進行中です。
2024/12/24 (Tue) 18:00:37
>>468
セーブファイルを読み込む際は、32KB(256Kbit)のSRAMサイズを選択する必要があることに注意してください。
カートリッジ内のバッテリーに、セーブファイルを長期間維持するのに十分な電力があるかどうかに注意してください。
2024/12/24 (Tue) 18:54:11
>>469
ご回答ありがとうございます、技術的に可能とのことで希望が持てました。
問題の解決を楽しみにしております。
お忙しい中対応してくださってありがとうございました。
2025/03/09 (Sun) 16:28:07
失礼いたします。
以下のGBAソフトについて読み込みができず、書き込みいたしました。
ソフトの情報がデータベースにないようです。
①マルチダンパー Super 7in1 V3.1
②ONE PIECE ゴーイングベースボール 海賊野球 AGB-BO8J-JPN
③カートリッジは実際のゲーム機で起動しますか?(する)
④別のカートリッジは吸い出しできましたか?(できる)
⑤Windows10Home 22H2
⑥MultiDumper_full_win_20241120.exe
⑦
Device: R7IN1_F103_FW400
Build date: 20241029
⑧
GBA cartridge is detected, but no detailed
information is saved in the current version
of the client database.
何かわかりましたらよろしくお願いいたします。
2025/03/11 (Tue) 17:26:57
>>472
接触不良かもしれません。
ROM サイズを、64Mbit(または128Mbit)に設定して吸い出してみてください。
2025/04/11 (Fri) 00:15:56
お世話になります。FCダンパーでダンプ後ROMチェッカーでエラーとなります。
①FCダンパーV3
②ゾイド 中央大陸の戦い
③する
④できる
⑤Windows11 Home 24H2
⑥MultiDumper_full_win_20250401
⑦
--Device information--
Driver label: NES
Device: NES_PCB02_FW403
Build: 20240218
⑧
--FC/NES Cartridge information--
Title: Zoids - Chuuou Tairiku no Tatakai (Japan)
Description: ゾイド 中央大陸の戦い [V1.0].
Mapper: 2.
PRG size: 128 KB.
CHR size: 0 KB.
Start dump cartridge please wait...
D:/nes/dumper/MultiDumper_full_win_20250401/mapper/emu.nut
Start dump PRG...
Dump PRG finish.
PRG CRC: 0x2DCFD8A4
Save file 131088 Bytes(CRC32:0x1EC60B90):
D:/home/Projects/nes/dumper/MultiDumper_full_win_20250401/zoids.nes
>Success!
2025/04/13 (Sun) 14:38:37
MSXソフトのA LONE WOLFの吸い出しに失敗します。
①MSX Dumper v3
②A LONE WOLF
③する
④できる
⑤Windows11
⑥MultiDumper_full_win_20250401.exe
⑦MSX_PCB02_FW304
Build date: 202*****
⑧MMC TYPE konami5 with SCC、ROM SIZE 128KBでバグったタイトル画面までは表示される
2025/04/14 (Mon) 11:34:41
>>474
接続不良の可能性があります。
カートリッジを2回以上ダンプし、CRC32値が変化するかどうかを確認してください。
✅「Info」ボタンを数回押すたびに、異なるPRG/CRC値が表示される
http://www.gamebank.jp/dumper/index.php?mode=viewmain&l=1&no=4&no2=4&p=&page=0&dispno=4
2025/04/15 (Tue) 00:06:33
>>476
複数回Infoを試しましたがCRCに変化はありませんでした。
2025/04/15 (Tue) 00:08:37
>>476
すみません、477の続きです。
ダンプを複数回行ってもCRCは変わりません
2025/04/16 (Wed) 12:29:53
>>475
「Info」ボタンをクリックすると、カートリッジ情報が自動的に検出されますか?
もし可能であれば、確認のためダンプしたROMを送ってください。
■ファイル送信先
http://www.gamebank.jp/dumper/mail/
※連絡番号「20250416-475」を入力してください
2025/04/16 (Wed) 12:36:08
>>478
調査いたしますので吸い出したファイルを下記より送信してください。
■ファイル送信先
http://www.gamebank.jp/dumper/mail/
※連絡番号「20250416-478」を入力してください
2025/04/18 (Fri) 12:20:50
>>478
下記テスト用クライアントをダウンロードして再度お確かめください。
→ http://gamebank.jp/dumper/dl/MultiDumper_full_win_20250417-test.zip
2025/04/19 (Sat) 08:18:39
>>481
テスト用クライアントで正しく吸い出しできました。ありがとうございました。
2025/05/18 (Sun) 11:48:44
失礼いたします。
以下のFCソフトについて読み込みができず、書き込みいたしました。
ダンパーにカセットを差すとUSBの接続が切れてしまいます。カセットを抜くとまた認識されます。
なお、前回の問い合わせ(>>472)に関してはあの後すぐに自己解決してしまい返信を忘れておりました。
お騒がせいたしました。
①マルチダンパー Super 7in1 V3.1
②デビルワールド HVC-DD
③カートリッジは実際のゲーム機で起動しますか?(実機がなく不明、起動確認は取れていると聞いている)
④別のカートリッジは吸い出しできましたか?(できる)
⑤Windows10Home 22H2
⑥MultiDumper_full_win_20250428.exe
⑦
Device: R7IN1_F103_FW400
Build date: 20241029
⑧Open device error.
少し見た感じでは端子に錆などはないようです。
何かわかりましたらよろしくお願いいたします。
2025/05/20 (Tue) 09:18:50
>>483
カートリッジをスロットに挿入した際に、デバイス内でショートが発生した可能性があります。これは、以下のいずれかの理由によると考えられます。
1.カートリッジ自体に不具合がある可能性があります(カートリッジの金端子の写真を送っていただけますか?検査のため、必ずしも原因が特定できるとは限りませんが)
2.初期のMapper0カートリッジは金端子が短い場合があり、
スロットのピン同士が接触してショートする可能性があります。
カートリッジをスロットの中央に正確に挿入してください
(両側の隙間がほぼ均等であることを確認してください)。
3.最後に、ショートはデバイスを損傷する可能性があるため、慎重に作業を進めてください。
2025/05/31 (Sat) 16:36:20
>>484
ありがとうございます。
返信内容を参考に中央付近になるよう試行錯誤してはみましたが、どうにもなりませんでしたので写真を送付いたします。
こちらの画像で添付すれば大丈夫でしょうか。2枚あります。
2025/05/31 (Sat) 16:37:40
>>485
こちらが2枚目です。
どうぞよろしくお願いいたします。
2025/05/31 (Sat) 16:46:56
また別件なのですが、
>>436と丁度同じソフトで、infoの設定ではMMM01のROM8Mbit,RAM64Kbitとなっており吸い出しはできるのですが、
>>439のようにソフト選択画面が飛んで電劇2のタイトル画面になってしまいます。
なにかわかりましたらよろしくお願いいたします。
①マルチダンパー Super 7in1 V3.1
②桃太郎コレクション2 DMG-AM3J-JPN
③カートリッジは実際のゲーム機で起動しますか?(する)
④別のカートリッジは吸い出しできましたか?(できる)
⑤Windows10Home 22H2
⑥MultiDumper_full_win_20250428.exe
⑦
Device: R7IN1_F103_FW400
Build date: 20241029
⑧
Dump finished.
Save file 1048576 Bytes(CRC32:0x7e20a1cb)
2025/06/03 (Tue) 15:00:55
>>485 >>486
カートリッジ シェルなしでカートリッジをスロットに挿入する場合は、
チップのない面が USB コネクタに面していることを確認してください
(チップのある PCBの面が背面を向いている必要があります)
2025/06/04 (Wed) 06:47:42
>>487
新たな書き込みの際は、以前の引用はお控えください。
(内容が混乱してしまいますのでご理解くださいませ)
CRC32が0x562c8f7fでない場合、ROMが正しくない可能性があります。
確認のため、以下の設定で吸い出したファイルを下記より送信してください。
*SYS TYPE: GB/GBC
*MMC TYPE: MM01
*ROM SIZE: 8Mbit
■ファイル送信先
http://www.gamebank.jp/dumper/mail/
※連絡番号「20250604-487」を入力してください
2025/06/04 (Wed) 21:34:00
>>488
ありがとうございます。
ケースは撮影の際見やすいように外したもので、吸出しの際はケースに収まった状態でした。
向きもご指示の通りチップ面が背面となっております。
なお、試しに逆向きに差してみたところショートはしないようでしたがinfoも出ないようでした。
2025/06/04 (Wed) 21:59:47
>>489
勝手がわからず失礼いたしました。
以降別件からの引用は控えるようにいたします。
先ほどファイルを送信いたしました。
お忙しい中恐縮ですが、何かわかりましたらよろしくお願いいたします。
2025/06/06 (Fri) 17:30:00
>>490
カートリッジが認識された場合、その内容情報が表示されます。
カートリッジが認識されない場合、誤ったCRC32値が表示されます。
(接触不良、またはデータベースにカートリッジの情報が含まれていない場合)
「infoも出ない」とはどういう意味でしょうか?
その時のスクリーンショットがあれば判断しやすいです。
2025/06/06 (Fri) 17:39:42
>>491
下記テスト用クライアントをダウンロードして再度お確かめください。
→ http://gamebank.jp/dumper/dl/MultiDumper_full_win_20250606-test.zip
ちなみに、すべてのエミュレータがこのゲームをサポートしているわけではありません。
mGBA および BGB Gameboy エミュレータをお勧めします。
2025/06/07 (Sat) 11:54:01
>>492
ありがとうございます、説明が不足しておりすみません。
意図的に逆向き(チップがUSB側)に差しinfoを押したところ、クライアント上では、
Can not detect cartridge detail information.
Database not include this cartridge.
You can set setting by yourself to dump.
Error code: 0xad3f1209
と表示されております。
2025/06/07 (Sat) 12:04:51
>>493
ありがとうございます。
テスト用クライアントをダウンロードして試してみたところ、
CRC値に変化がありましたが、動作は変わらず電劇2の画面に飛んでしまうようでした。
なお、値は前回が
1048576 Bytes(CRC32:0x7e20a1cb)
今回が
1048576 Bytes(CRC32:0x53c741ca)
となっており、何度試行しても同様の値です。
エミュレータに関してはBGBをダウンロードして試してみたところ、
ROM checksum fails.
ROM size in header does not match actual rom size.
A real gameboy wouldn't care.
とポップアップが表示され、ポップアップウィンドウを消すと電劇2のタイトルに飛んでしまいます。
2025/06/08 (Sun) 09:36:36
SFC互換機ソフトの「クーリースカンク」のカートリッジが認識されません。
①レトロベースダンパーV4+SFCプラグインアダプターV2.1
②クーリースカンク(型番不明)
③する
④できる
③Windows 11 Pro 24H2
④MultiDumper_full_win_20250428.exe
⑤Device: GEN_G0B1_FW400
Build: 20250201
⑥Can not detect cartridge detail information.
Error code: 0x29d7bcb4.
2025/06/10 (Tue) 22:36:08
>>495
何度も申し訳ございません、下記テスト用クライアントをダウンロードして再度お確かめください。
→ http://gamebank.jp/dumper/dl/MultiDumper_full_win_20250610-test.zip
それでも解決しない場合、調査いたしますので吸い出したファイルを下記より送信してください。
■ファイル送信先
http://www.gamebank.jp/dumper/mail/
※連絡番号「202500610-495」を入力してください
2025/06/10 (Tue) 22:46:46
>>496
下記のどちらかで設定して吸い出してみてください。
これでエミュレータを使ってゲームをプレイできると思います。
※設定1
・MMC TYPE:LOROM
・ROM SIZE:32Mbit
※設定2
・MMC TYPE:HIROM
・ROM SIZE:32Mbit
それでも解決しない場合、調査いたしますので吸い出したファイルを下記より送信してください。
■ファイル送信先
http://www.gamebank.jp/dumper/mail/
※連絡番号「20250610-496」を入力してください
2025/06/10 (Tue) 22:53:18
>>494
接続不良がまだ残っている可能性があります。
「Info」をクリックした後に表示されるCRC32が毎回一定である場合は、
MMC TYPEを0.nut、PRG SIZEを32K、CHR SIZEを8Kに設定して吸い出してみてください。
2025/06/11 (Wed) 05:54:27
>>498
設定2でダンプを試したところ、正常に吸出しされました。
ありがとうございます。
2025/06/11 (Wed) 20:35:38
>>497
ありがとうございます。
20250610のテストクライアントで吸い出したところ、
20250428(相談当初使っていた正式版)のクライアントと同じCRC値になりました。
BGBではどちらも前回同様ROMサイズに関するポップアップが出て電劇2のタイトルに飛ぶ状況です。
また、どちらのテストクライアントでもMOMOCOL2.のinfoを確認して吸出し、その後再度infoを押すと
必ずMOMOTAROUDENGEKI2.と認識されることに気づきました。一度抜き差しするとまたMOMOCOL2.と認識されます。
ひとまず今回のクライアントと前回のクライアントで吸い出したデータを送信いたしました。
何度も申し訳ございませんが、どうぞよろしくお願いいたします。
2025/06/11 (Wed) 20:47:50
>>499
CRC32は毎回不定です。
なお、不良個体を疑って同じソフトを2本用意してみたのですが、
どちらも全く同じ状況でした。
正しい向きに差してショートするのも初めてですし、
基盤や端子に問題があるかどうかもよくわからないため、
とりあえず吸い出すのは保留しようと思います。
もしまた何か解決の手がかりなどがありそうでしたら教えていただければ幸いです。
ありがとうございました。
2025/06/18 (Wed) 06:52:44
>>502
0.nut (PRG 32K CHR 8K)に設定して吸い出したファイルを下記より送信してください。
詳細を調査いたします。
■ファイル送信先
http://www.gamebank.jp/dumper/mail/
※連絡番号「20250618-502」を入力してください
2025/06/20 (Fri) 18:18:47
>>501
下記テスト用クライアントをダウンロードして再度お確かめください。
→ http://gamebank.jp/dumper/dl/MultiDumper_full_win_20250620-test.zip
必ず、ファームウェアをアップデートしてから吸い出してみてください。
2025/06/20 (Fri) 21:34:05
>>504
ありがとうございます。
テスト用クライアントをダウンロードしてファームウェアのアップデート後に試してみたところ、
CRC値に変化がありましたが、動作は変わらないようでした。
前回までと同様、ROMサイズに関するポップアップの後、電劇2の画面に飛ぶ状態です。
なお、値は
1048576 Bytes(CRC32:0x3413a0af)
となっており、何度試行しても同様の値です。
吸出し後にMOMOTAROUDENGEKI2と認識される問題はなくなり、一貫してMOMOCOL2と認識されるようになりました。
2025/06/20 (Fri) 21:47:34
>>503
先ほどファイルを送信いたしました。
よろしくお願いいたします。
2025/06/21 (Sat) 18:35:34
>>506
ROMデータを確認したところ、カートリッジ自体の故障である可能性が高いと判断しました。
(接触不良やカートリッジの挿入方向が間違っていないことを前提としています)
また、ダンプデバイスの故障が心配な場合は、ゲーム機本体で正常に動作確認済みのカートリッジを読み込ませてみることをおすすめします。
2025/06/21 (Sat) 20:01:24
>>505
恐れ入りますが、下記の古いバージョンのクライアントを
使用してカートリッジをダンプしてみてください。
(ファームウェアは最新の状態に更新されているのでそのままでOKです)
→ http://gamebank.jp/dumper/dl/MultiDumper_full_win_20250428.zip
このカートリッジは多少特殊なので、ダンプするときに、
MMC TYPE が MMM01 に設定され、ROM SIZE が 8Mbit に
設定されていることを確認してください。
2025/06/22 (Sun) 01:11:48
>>507
ありがとうございます。
正しい向きに差し込むとショートしてデバイスが認識されなくなり、
逆向きに差し込むと(当然ながら)全く意味のないデータが吸い出される、
という状況ですので、残念ですが今のところは諦めることにします。
丁寧に対応していただいてありがとうございました。
2025/06/22 (Sun) 01:20:47
>>508
ありがとうございます。
ご指示通り最新のファームウェアの状態で元のクライアントで吸い出してみたところ正常なデータが吸い出せました。
BGBで起動したところ、実機と同じようにゲームの選択画面に移行いたしました。
お忙しい中何度も対応していただいて大変助かりました。感謝しきりです、ありがとうございます。